DAILYランキング
ADMIRA 100H/XHは2019年新発売の軽さを追求した船釣り用小型両軸リール!
ADMIRA 100H/XHは、2019年ダイワから新発売される船釣り用小型軽量リールです。
リールの重量が軽ければ、ロッドワークに負担がかからなくなりますから、フッキングや仕掛けの操作にメリットがありますよ。
その特徴を詳しくご紹介しましょう。
ADMIRA 100H/XHの基本スペックはこちら!
ADMIRA 100H/XHは、船釣りで活用するための小型両軸リールです。
その自重はなんと、135グラムしかありません。
この軽さなら、手首やヒジにかかる負担は軽減され、疲れ知らずの操作を船上でおこなえるでしょう。
ADMIRA 100H/XHのギア比やラインキャパ
100Hと100HLが、ギア比6.8の右・左巻きハンドルタイプ。
100XHと100XHLが、ギア比8.1の右・左巻きハンドルタイプになります。
ラインキャパはPEライン1号が200メートル、スプール径は30ミリです。
既存モデルと比較してコンパクトな設計
ADMIRA 100H/XHは、既存モデルと比べてコンパクトな設計になっています。
ロープロファイルなので、パーミングしたときに手のひらで包み込める状態になりますよ。
ホールド感は増しますし、手首がより自由に動かせるので、フッキングレスポンスの向上にもつながるでしょう。
エアメタルハウジングを採用
このリールのボディフレームとサイドプレートの材質には、マグネシウムを採用しています。
スプールを受けるセットプレート部分は金属で、軽いだけでなく剛性感やパワフルさも備えていますよ。
船釣りでは強い負荷がかかることがありますから、強いボディ仕様は嬉しいですね。
ADMIRA 100H/XHのハンドルは、長さ100ミリのハンドルアームにEVAノブが装着されています。
濡れた手で触れても滑りにくいEVAハンドルノブを使っているので、高い負荷でもスムーズな巻き上げが可能になります。
2019年8月に発売予定、軽いタックルバランスを得て釣りの展開を変えてみましょう!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!