DAILYランキング
バンタムBtスピンは2019年新発売のウォブリングアクションが得意なテールスピンルアー!
シマノから2019年新発売となるバンタムBtスピンは、しっかりとアクションして泳ぐテールスピンルアーです。
最後尾のブレード回転による反射や水流に加えて、ボディそのものがウォブリングするように作られていますよ。
その特徴を詳しくチェックしてみましょう。
バンタムBtスピンの基本スペックはこちら!
バンタムBtスピンは、シンキングタイプのバス釣り用テールスピンルアーです。
ボディタイプは2機種、45ミリ14グラムと45ミリ18グラムから選ぶことができますよ。
シャローエリアのピンスポットをランガンしたいなら14グラムタイプを、遠投やディープゾーンサーチをしたいなら18グラムタイプをおすすめします。
バンタムBtスピンにはローリングスイベル付きのブレードを搭載
このルアーの最後尾には、ローリングスイベル付きのブレードが搭載されています。
着水してフォールする際、よく回転するように軽量化されていますよ。
通常リトリーブても集魚力を発揮してくれるでしょう。
ボディそのものがウォブリングアクションを起こす
バンタムBtスピンは、ボディそのものがウォブリングアクションを繰り出してくれます。
ウォブリングとは、上から見て左右にボディを揺らすアクションのこと。
本来テールスピンルアーは、ブレードが回転するだけのものが大半だったのですが、このルアーはブレードの効果+ウォブリングアクションでバスを引き寄せます。
縦・横方向に万遍なく探れる好アイテム
テールスピンルアーは、ステディリトリーブはもちろん、リフト&フォールの釣り方にもマッチします。
縦・横方向に万遍なく探れるので、バスに気づいてもらいやすいでしょう。
その結果バイト数は向上し、ゲットできるバスの数も増えることになります。
バンタムBtスピンには、全部で8種類のカラーがラインナップされています。
膨張色からベイトフィッシュそっくりの色まで、豊富に揃っていますよ。
2019年8月に発売予定、オカッパリでもボートからでも数多くのバスを連れ帰ってくれるでしょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!