DAILYランキング
北海道生イクラはダイワが販売する淡水魚・渓流魚用釣りエサ!ヤマメやアマゴ狙いに
北海道生イクラは、釣具メーカー・ダイワが販売している淡水魚・渓流魚用の釣りエサです。
ヤマメやアマゴなどの渓流魚が放流され、釣りを楽しめる河川が増えてきました。
延べ竿を手に持って、心地良い山あいの環境に囲まれながら、エサ釣りを楽しんでみませんか。
北海道生イクラの特徴をチェック
北海道生イクラは、淡水魚や渓流魚を釣るための専用エサです。
北海道産のサケから採った生のイクラを、特殊加工でビン詰めにしてあります。
イクラ本来の味と柔らかさを保っていますから、魚に違和感を与えずに食わせることができますよ。
北海道生イクラを実際に使ってみた!
このエサを使えば、ニジマスやイワナ・ヤマメ・アマゴ等を対象魚に釣りを楽しめるでしょう。
管理釣り場や天然の河川を問わず、さまざまな本流・渓流の魚たちに効果を発揮します。
実際に釣りで使ってみると、釣り場で掘り起こしたミミズや虫と比べても、このイクラは当たりが多くよく釣れますね。
ハリ持ちの良いハードタイプもラインナップ
北海道生イクラには、ハードタイプが用意されています。
これなら流れのあるポイントに仕掛けを流しても、しっかりとエサがハリ残りしてくれますよ。
エサ持ちが良いので、確実に食い込ませることが可能になります。
徳用サイズなら豊富なエサの量で釣りを楽しめる!
このエサには、徳用サイズも用意されています。
長い期間釣行する際や、家族・友人など複数人で釣りを楽しむ際に、とても便利でしょう。
ハードタイプにも徳用サイズは用意されています。
北海道生イクラの普通サイズは、内容量約30グラムです。
徳用サイズは、内容量約75グラムと倍以上になっていますよ。
まだヤマメやアマゴを手にした経験のない人も、是非このエサを使って釣り上げてみてください!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 撥水ストレッチアクティブロングパンツDP-80009は2019年新発売の動きやすい釣り専用パンツ!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!