DAILYランキング
エメラルダス ライトはさまざまな種類の小型イカをターゲットにしたエギ!エギング初心者におすすめ
ダイワから発売中のエメラルダス ライトは、1.8号サイズのコンパクトなエギです。
マルイカやケンサキイカなどの小型イカをターゲットにした、ライトエギングを楽しめそうですね。
その特徴をご紹介しましょう。
エメラルダス ライトってどんなエギなの?
エメラルダス ライトは、小型のイカを狙ったライトエギングゲームを楽しむための専用エギです。
サイズは1.8号のみで、ウエイトは2種類用意されていますよ。
ノーマルタイプは、サイレント仕様で5.5グラム。
潜行スピードは、1メートル沈むのに5.0秒かかるようになっています。
エメラルダス ライトには段差のあるカンナを標準装備
このエギのラトルタイプは、音が発生する仕様になっていて6.0グラムのウエイト。
1メートル沈むのに、3.5秒かかるようになっています。
最後尾に付いているカンナは段差のある二段タイプで、フッキング性能の向上を図っています。
夜光仕様なら夜釣りに最適
エメラルダス ライトの背中部分には、背中の杉柄が夜光仕様になっているものがあります。
夕マズメから夜の釣りを展開する際に重宝するでしょう。
ボディの一部が光ることで、イカを広範囲から引き寄せることができるのです。
さまざまな種類のイカをターゲットにしてみよう!
日本全国には時期や種類が違っても、必ず釣れるイカがいるものです。
ヒイカやマメイカ・マルイカ・スルメイカ・ヤリイカなど、釣れるイカをターゲットにしたライトエギングをこのエギで楽しんでみませんか?
アオリイカにこだわらずにエギングを実践することで、よく多くの経験値を積むことができるでしょう。
エメラルダス ライトのラインアイは、横向きアイになっています。
ダートアクションを引き出しやすく、安定した跳ね上げアクションも繰り出せますよ。
突き出たシンカー部分には穴が開いていて、アゴリグシンカーをカンタンに装着できます。
ディープゾーンまでエギを届けたいときに便利でしょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!