DAILYランキング
E.G.クールネックゲイターに2019年追加カラーが登場!夏の紫外線対策アイテム
エバーグリーンからリリースされているE.G.クールネックゲイターに、2019年追加カラーが登場します。
夏の釣り場では紫外線対策が必須、帽子やシャツ以外に用意しておきたいのが、やはりフェイスガードでしょう。
このアイテムの詳しい特徴やカラーについてピックアップしてみました。
E.G.クールネックゲイターの基本スペック!
E.G.クールネックゲイターは、顔や首周りなどを紫外線からガードするためのアイテムです。
サイズはフリーで、筒編み生地を採用していますよ。
カンタンにすっぽり被って装着できますから、強い日射しを感じたらすぐに対応したいですね。
E.G.クールネックゲイターはシームレス仕様
このアイテムは、シームレス仕様になっています。
すなわち加工した継ぎ目がないので、どの向きから被ってもだいじょうぶですよ。
偏光グラスを生地に乗せるように装着すれば、呼吸による表面の曇りが気にならなくなるでしょう。
生地にクールマックスを採用
E.G.クールネックゲイターの生地には、クールマックスを採用しています。
この生地は、吸汗性や速乾性に優れた高い機能のファブリックです。
発汗したら水分を生地の外へ蒸散して、外気を内側へ取り入れるようになっていますよ。
気化熱による冷却効果も期待できます。
クールマックスは、インビスタ社の登録商標です。
フェイスマスクやネックカバー・フードなどに幅広く活用可能
このアイテムを使えば、フェイスマスクはもちろん、ネックカバーやフード・ヘッドバンドとしても活用できます。
釣り場で臨機応変に使い方を変えられるので、その日の状況に応じた紫外線カットを実現することが可能です。
E.G.クールネックゲイターの追加カラーは、1種類です。
●ホワイトカモカラー
この他に6種類のカラーがすでにリリースされていますので、好みのものをゲットして釣りを楽しんでくださいね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!