DAILYランキング
オシア マンマサーディン90Sは2019年新発売のオフショアジギングでキハダマグロをターゲットにしたメタルジグ!
オシア マンマサーディン90Sは、2019年シマノより新発売となるオフショアジギング用のメタルジグです。
キハダマグロをターゲットにしたアイテムで、食わせのタイミングを図れるスロースピードのシンキング仕様になっていますよ。
その特徴をチェックしてみましょう。
オシア マンマサーディン90Sってどんなメタルジグなの?
オシア マンマサーディン90Sは、キハダマグロをターゲットにしたオフショアジギング専用メタルジグです。
サイズは1種類、90ミリで42グラムのみの設定となっていますよ。
小さなベイトフィッシュに合わせた、コンパクトフォルムを採用しているわけです。
オシア マンマサーディン90Sのアシストフックに注目!
このメタルジグには、オリジナルのアシストフックが付いています。
フックサイズは5/0で、スプリットリングを介さずに直接アイに結んでいるのが特徴的です。
こうすることによって、スプリットリングが干渉して起こる金属音を無くし、キハダマグロに余計なプレッシャーを与えないようにセッティングされています。
アクションをチェック!
オシア マンマサーディン90Sをただ巻きで使ってみると、小刻みなウォブリングが発生するようになっています。
まさにベイトフィッシュそのもののアクションですね。
そしてフォールさせると、ラインのテンションによってスライドやバイブレーションがランダムに発生しますよ。
鋳造ウェイトをボディ下部に配置
このメタルジグのアクションは、例えばイワシの群れの中に紛れても目立つことを意図しています。
ボディの下側に鋳造ウェイトが配置され、このアクションを作り出しつつ飛距離の向上にも役立っていますよ。
コンパクトボディで低重心であることが、プラス要素を生んでいるということでしょう。
オシア マンマサーディン90Sのカラーには、シマノオリジナルの狂鱗ホログラムカラーや、紫外線に反応して発光するケイムラカラーなどが採用されています。
2019年7月にリリースされる予定ですから、大型のキハダマグロ狙いに投入してみたいですね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!