DAILYランキング
ホールフリックは2019年新発売のカバー攻略を容易にしたフリックシェイクの進化型ワーム!
ホールフリックは、2019年ジャッカルから新発売のストレートワームです。
あの定番ワーム・フリックシェイクを進化させたもので、カバーの中へアプローチしやすく作られていますよ。
その特徴をご紹介しましょう。
ホールフリックの基本スペック!どんなワームなの?
ホールフリックは、バス釣り用に開発されたストレートワームです。
ジャッカルの有名なワーム・フリックシェイクの中央付近に、穴が開いているようなデザインになっていますね。
サイズは2種類、5.6インチと6.5インチから選べますよ。
ホールフリックの中央に穴
このワームの中央に穴が開いているのは、ここからオフセットフックを刺し込んで設置するためです。
通常のストレートワームなら、ワームの頭部先端付近からハリ先を刺すもの。
それがこのホールフリックでは違うのです。
穴を活用したオフセットフックの設置方法
まずはホールフリックの穴からハリ先を刺し、貫通させてください。
そしてオフセットフックを先端に向けて沿わせてセットします。
要するに、ラインアイが穴部分に来るようにセットすることで、ボディ中心部を吊り下げることのできるワッキーリグのような状態を作り出せるのです。
対カバーに抜群の効果を発揮
このフックセッティングなら、カバーに引っ掛かることなくその奥へワームを滑り込ませることができるでしょう。
カバーの中でワッキーリグのようなアクションを発生させられるのですから、潜んでいたバスは思わず口を使ってしまうに違いありません。
ホールフリックの先端にネイルシンカーを刺し込んで、ネコリグ+オフセットワッキーというセッティングにすることも可能です。
バスが興味を持つアクションを、カバーの中で大胆に繰り出すことのできるこのワーム。
大きな可能性を秘めているといえそうですね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!