DAILYランキング
夏はフロッグルアーの季節!バンタムBtフロッグで鮮やかなスキッピングをキメよう!
暑い夏がやってきました!
水面に広がるカバーやオーバーハングを攻略するには、中空構造のフロッグルアーがマストアイテムです。
シマノから2019年にリリースされたバンタムBtフロッグで、夏のフィールドを大胆に攻めてみませんか?
バンタムBtフロッグの基本スペック!
バンタムBtフロッグは、シマノが作り上げた中空フロッグルアーです。
全長64ミリで自重は17グラムもありますから、遠投性能はじゅうぶんでしょう。
それよりも狙ったポイントへアキュラシーキャストしやすいウエイトなのが嬉しいですね。
バンタムBtフロッグの内部構造
このルアーの内部構造を見てください。
背中に何本ものスリットが刻まれています。
しかもボディの内側に配置されていますから、バスが食い付いた瞬間、ボディがカンタンにペシャリと潰れてしまうでしょう。
それによってハリ先が剥き出しになり、フッキング率がアップするのは間違いなさそうですね。
センターバランスのウエイトを設置
バンタムBtフロッグは、センターバランスのウエイトが設置されています。
ボディ後半部にウエイトが偏らないことで、着水時に水面に突き刺さることが抑えられ、スキッピングをおこなうときには水面をしっかり跳ねるようになります。
水押し効果も発生するので、バスに見つけてもらいやすいでしょう。
ツインルームボディを採用
このルアーは、中空フロッグには珍しいツインルームボディを採用しています。
フックやウエイト・アイといったパーツが入っているルームと空気の入っているルームを2つに分けることで、浸水を軽減して浮力を維持し、狙ったアクションを長く続けられるメリットがあります。
バンタムBtフロッグには、合計6種類のカラーがラインナップされていますよ。
カエルに似せたものから、カバー内でも視認しやすいものまで用意されているので、あらゆるシチュエーションに対処できそうですね。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- アジングに冬の漁港でチャレンジしよう!おすすめタックルや釣り方解説動画をご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?