DAILYランキング
オシアジガーFカスタムは2019年新発売のフォールレバー搭載ジギングリール!
2019年シマノから新発売となるオシアジガーFカスタムは、フォールレバーを搭載したジギング用両軸リールです。
精悍なハンドルグリップが大物対応の雰囲気を醸し出していますよね。
その特徴を詳しくご紹介しましょう。
目次
オシアジガーFカスタムの基本スペックはこちら!
オシアジガーFカスタムは、オフショアジギングを楽しむための両軸リールです。
機種は全部で7種類用意されていますよ。
1000HG(右)と1001HG(左)は、最もスプールサイズが小さいタイプ。
ギア比6.4・最大ドラグ力7.0キロ・自重430グラム・糸巻き量PE2号300メートルです。
オシアジガーFカスタムの1500HG(右)と1501HG(左)をチェック
1500HG(右)と1501HG(左)は、1000番よりも糸巻き量がアップしたタイプです。
ギア比6.4・最大ドラグ力7.0キロ・自重430グラム・糸巻き量PE2号500メートルになっていますよ。
マダイやタチウオ狙いに適しているでしょう。
2000NRHG(右)と2001NRHG(左)の内容
オシアジガーFカスタム2000NRHG(右)と2001NRHG(左)は、大型魚を狙うタイプです。
ギア比6.2・最大ドラグ力10.0キロ・自重605グラム・糸巻き量PE3号400メートルに設定されています。
太糸で魚の走りをがっちり止めるイメージですね。
3000HG(右)はキハダマグロやカンパチ狙いに
オシアジガーFカスタム3000HG(右)は、シリーズ最大機種です。
ギア比6.2・最大ドラグ力10.0キロ・自重605グラム・糸巻き量PE3号670メートルに設定されていて、キハダマグロやカンパチをターゲットにしていますよ。
オシアジガーFカスタムには、フォールレバーを搭載しています。
これにより親指1本で軽快な操作が可能になっていますよ。
フォールスピードぱもちろん、ジグの水中姿勢もオン・オフでコントロールできます。
フォールによる誘いを実践したい人に是非使ってもらいたいですね。
2019の7月に右巻きモデル、8月に左巻きモデルが発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!