DAILYランキング
サムライ太刀ワインドダート爆釣パックは2019年新発売のタチウオ釣り専用ワームパック!
2019年ダイワより新発売されるサムライ太刀ワインドダート爆釣パックは、タチウオ釣りに使うワームパックです。
これひとつで、すぐにタチウオ・ワインド釣法を実践できますよ。
その特徴をご紹介しましょう。
サムライ太刀ワインドダート爆釣パックの内容
サムライ太刀ワインドダート爆釣パックは、タチウオを釣るためのワーム・ジグヘッド・フックがセットになったワームパックです。
本来ならひとつずつ買い求めなければならないものを、このセットオンリーでOK。
これから最盛期を迎えるタチウオ釣りに、活用することができますよ。
サイズは14グラムと18グラム、カラーは4色から選べるようになっています。
サムライ太刀ワインドダート爆釣パックのジグヘッド
このセットに入っているジグヘッドを見てみましょう。
ヘッド部分からワームを保持するワームキーパーが突き出しています。
その上にはラインアイ、そして下部には後方に伸びたフックアイが付いています。
フックアイに注目
サムライ太刀ワインドダート爆釣パックのフックアイは、後方に伸びているが故に、フッキング効率がアップします。
タチウオは結構食い付くのがヘタで、ワームボディの後半部に歯を立てることが多いのです。
その際、そこにフックポイントがあればフッキングに持ち込めるので、フックを付けるアイが後方に伸びているわけです。
サクサスクワトロフックを標準装備
フックアイに付けるのは、同梱包されているサクサスクワトロフックです。
その一端をボディに刻まれたセンターライン上に突き刺せば、安定した泳ぎとフッキング効率を実現してくれるでしょう。
またアシストフックの装着も、カンタンにできるようになっています。
サムライ太刀ワインドダート爆釣パックには、発光体挿入穴がワーム下部に開いています。
そこに発光体を挿入して、タチウオを引き寄せることができるのです。
ボディ自体の断面は三角形になっていて、底辺部分が広くなっているので、フォールさせるとダートしやすい構造になっています。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!