DAILYランキング
ダイワカルディアを使ってみた!LTコンセプト搭載のコスバ優秀なスピニングリール
ダイワの汎用スピニングリール・カルディアは、2018年にフルモデルチェンジを果たしました。
軽さを武器にあらゆる釣りを楽しめるカルディアが、フルモデルチェンジで搭載したのは、LTコンセプト。
つまり、軽さとタフさを兼ね備えたリールへと進化したのです。
目次
ダイワ・カルディアに搭載されたLTコンセプトが実用性を高めている
ダイワ・カルディアの実売価格帯は1万円台、極めて多くのユーザーが注目し実用したいと考えるモデルといえるでしょう。
そこにLTコンセプトという、軽さとタフさを兼ね備えた機能を持たせたのですから、リールの買い替えを真剣に考える人が多く現れても不思議ではありません。
実際に発売開始以降、さまざまなユーザーからのインプレや評価が公表されていますよ。
注目すべきダイワ・カルディアのユーザー評価を追いかけてみましょう。
ダイワ・カルディアLT2000Sのユーザーインプレ
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 カルディア LT2000S (2018モデル)
- 最安値価格
- ¥106,599(amazon)
カルディアの旧モデルからの買い替えを実践した人が多いですね。
こちらのユーザーは、巻き心地の変化に着目しています。
回転がやや重く感じる理由は、マグシールドなどの新しい機能によるものでしょうか。
さまざまなインプレが、購入の決め手になるのは間違いなさそうですね。
ダイワ・カルディアLT2500のユーザーインプレ
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 カルディア LT2500 (2018モデル)
- 最安値価格
- ¥18,975(楽天市場)
使っているスピニングリールをシマノからダイワに変えるきっかけにもなっているようです。
どちらのメーカーも先進技術を駆使して新しいリールをリリースしてきますから、買う立場としては悩みが尽きません。
コスパや基本性能をしっかり比較するのは、当然の成り行きといえるでしょう。
ダイワ・カルディアLT3000-CXHのユーザーインプレ
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 カルディア LT3000-CXH (2018モデル)
- 最安値価格
- ¥16,950(楽天市場)
3000番という大きさのリールでも、カルディアなら驚くほどの軽さに仕上がっています。
もう1番手小さなリールの重量感しかないのなら、釣りに対する集中力が増すのは間違いないでしょう。
長時間の釣行にも、軽さは大いに味方になってくれるはずです。
ダイワ・カルディアLT4000-CXHのユーザーインプレ
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 カルディア LT4000-CXH (2018モデル)
- 最安値価格
- ¥27,980(amazon)
4000番ともなると、大型青物を狙うショアジギングや、サーフからのヒラメゲームで扱いたいですよね。
実際に使用しているユーザーのインプレは、高評価になっているようです。
巻き心地の軽さも体感できているようですから、性能的には申し分ないのでしょう。
強い負荷の掛かる釣りを長く続けた場合のインプレも、見てみたいですよね。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- イカをはじめ魚がなぜ光に集まってくるのか考えてみた!その理由は光そのものではなく○○にあった!?
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!