DAILYランキング
セフィア クリンチラトルは2019年新発売のフォール中でもラトル音を奏でるエギ!
シマノから2019年新発売となるセフィア クリンチラトルは、アオリイカを釣るための新しいエギです。
ラトルが入っているので音でイカを集めることができるのですが、なんとフォール中でも音が鳴るように作られています。
その特徴を詳しくチェックしてみましょう。
セフィア クリンチラトルの基本スペック!
セフィア クリンチラトルは、エギング用に作られたエギです。
設定サイズは4種類。
カエル跳びアッパータイプには2.5号と3.0号、エクスカウンタータイプには3.5号と3.8号が用意されていますよ。
セフィア クリンチラトルのラトルルームに注目
このエギの内部構造を見てください。
上下2段に分かれたラトルルームに、ガラスラトルが搭載されています。
エギをキャストしてフォールさせ、その沈下姿勢を変えるたびにラトル音が発生する仕組みになっているのです。
また底でステイしている状態でも、エギの浮力によって姿勢が変わるたびにラトル音を奏でますよ。
カエル跳びアッパーモデルとは
セフィア クリンチラトルのカエル跳びアッパーモデルは、広範囲に散ったアオリイカを探すのに適しています。
シンカーの高さが抑えられて低重心化しているので、カエル跳びのような連続ダートアクションを得意としています。
またテールを絞ったデザインにより、引き抵抗が軽減されていますよ。
エクスカウンターモデルとは
エクスカウンターモデルは、ビックザイズのアオリイカをターゲットにしていて、底周辺を探るのに適しています。
シンカーは、しっかりと水をつかんでダートアクションを発生しやすい設定になっていますよ。
また背中で水を受けて、横方向にダートしやすくなっているのも特徴です。
セフィア クリンチラトルには、全部で14種類ものカラーが用意されています。
これまでのエギと比べると、とても斬新なアピールカラーが多く、アオリイカが興味を持ちやすい工夫が施されていますよ。
2019年の8月に発売予定、2つのタイプを駆使しながらラトル音でアオリイカを仕留めてください!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!