DAILYランキング
スティーズ チキータフロッグは2019年新発売のコンパクトな中空フロッグ!
2019年ダイワから新発売のスティーズ チキータフロッグは、コンパクトサイズに設計された中空フロッグルアーです。
カバーを攻略する際に、コンパクトボディが余計なプレッシャーをバスに与えません。
その特徴やデモンストレーション動画をピックアップしてみました。
スティーズ チキータフロッグってどんなルアーなの?
スティーズ チキータフロッグは、コンパクトなバス釣り用中空フロッグです。
サイズは、全長38ミリで自重6.2グラム。
かなり小さいですが、今年リリースされたCTコンセプトのベイトリールなら、楽々キャストできるでしょう。
スティーズ チキータフロッグには長いスカートとフロントカップが搭載
このルアーには、長いスカートとフロントカップが装備されています。
どちらも移動距離を抑えるのに有効で、追従してきたバスを確実にとらえるための工夫といえます。
特にスカートはボディサイズよりも長い70ミリ。
しっかり水と絡んで、生命感溢れるアピールをおこなってくれるでしょう。
樹脂タングステンウエイトを採用
スティーズ チキータフロッグには、樹脂タングステンウエイトを採用しています。
喫水線を下げる役割を果たし、水押しや水絡みを理想的な形に持っていくことを目指していますよ。
高比重だからこそ、重心を一点に集中できるメリットも得られます。
コンパクトサイズだからこそのメリットとは
これまでの中空フロッグは、サイズ的に大きいものが多く、フッキングミスの原因になっていました。
そこでこのルアーのようなコンパクトサイズでアプローチすれば、複雑なカバーの中へも入れやすいし、バイトがあれば口の中へスッポリ入る確率も上がります。
それがフッキング率の向上に直結するのです。
スティーズ チキータフロッグには、計8種類のカラーが用意されています。
リアルな保護色系から、派手な膨張色系までしっかり揃っているので、シチュエーションに合わせて選ぶことができますよ。
2019年の6月に発売予定、カエルのいるところなら迷わずキャストしてみましょう!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- アジングに冬の漁港でチャレンジしよう!おすすめタックルや釣り方解説動画をご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?