DAILYランキング
ハードコアX4プロ タコは2019年新発売のタコ釣り専用PEライン!
デュエルから2019年新発売となるハードコアX4プロ タコは、H.I.P.製法で作られた4本撚りのPEラインです。
ベイトリールに巻いてタコ釣りを実践するのに向いていますよ。
その特徴や解説動画をチェックしてみましょう。
ハードコアX4プロ タコの基本スペック!
ハードコアX4プロ タコは、タコ釣り専用に作られた4本撚りのPEラインです。
長さは135メートルで、太さは3種類用意されていますよ。
2号・3号・4号の中から、釣り場の状況や狙うサイズに合わせて使い分けてみましょう。
ハードコアX4プロ タコはH.I.P.製法を採用
このPEラインは、H.I.P.製法で作られています。
H.I.P.製法とは、原糸にIZANASを用いて、特殊な熱処理で原糸1本1本を密着させる作り方です。
これによりラインの断面が真円に近くなりハリやコシが発生、耐磨耗性の向上も見込めます。
耐磨耗性能アップ!
ハードコアX4プロ タコの耐磨耗性能をグラフにしたものです。
メーカーにおける実験ではヤスリに繰り返し擦り付けて、ラインが破断に至るまでの擦り回数を記録しています。
約3倍の強度が証明されているのは、驚きですね。
ラインにハリとコシを与えるシリコンコーディング
このPEラインの表面には、シリコンコーディングが施されています。
これもラインにハリとコシを与え、操作性の向上にプラスに働いているでしょう。
またライン自体の伸びも抑えられていますから、感度アップでアタリが分かりやすくなっています。
ハードコアX4プロ タコのカラーは、ブルーの1種類のみ設定されています。
2019年の5月に発売予定、タコが壁に張り付く前に引き離せるでしょうから、効率よく獲っていけるアイテムとして重宝するはず。
タコ釣りシーズンに突入したら、ぜひ使ってみてはいかがでしょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!