DAILYランキング
オーバーレブクランクは2019年新発売のサーフェイスクランクベイト!LBOⅡ搭載モデル
メガバスから2019年新発売のオーバーレブクランクは、水面から水面直下30センチまでを泳ぐサーフェイスクランクベイトです。
最新の重心移動システム・LBOⅡを搭載して、圧倒的な飛距離で広範囲からバスを引き寄せますよ。
その詳しい特徴や製品カラーをご紹介しましょう。
オーバーレブクランクの基本スペック!
オーバーレブクランクは、バス釣り専用のサーフェイスクランクベイトです。
全長71ミリで自重5/8オンスですから、じゅうぶんなウエイトを与えられていることになります。
フックは、4番サイズのトレブルフックが2個装着されていますよ。
オーバーレブクランクには重心移動システム・LBOⅡを搭載!
このクランクベイトには、メガバスが誇る重心移動システム・LBOⅡが搭載されています。
中心に走っていたシャフトを無くし、ベアリングでウエイトをスムーズに移動させる構造になっていますから、キャスト時の飛行姿勢の安定や飛距離のアップにつながっています。
ハイピッチサウンドのジャイロラトルを搭載!
オーバーレブクランクには、ジャイロラトルが搭載されています。
これがハイピッチなサウンドと衝撃波を発生させて広範囲のバスにアピールするでしょう。
そしてフラットサイド形状によるロールアクションから、フラッシング効果と水面の撹拌も期待できます。
ニュートラルモードのバスにスイッチを入れてくれそうですね。
ウェイクベイトの進化形
元々ウェイクベイトというカテゴリーがアメリカ発で釣り人の支持を受けるようになり、水面をかき回して波動を起こすルアーが数多く作られてきました。
しかしながら、短い距離でハイピッチな動きを発生させるものとなると、数は限られていた印象があります。
このオーバーレブクランクの性能なら、釣り人の不満をじゅうぶんに解消してくれるかもしれませんね。
オーバーレブクランクには、16種類ものカラーが用意されています。
メガバス定番のリアルカラーはもちろん、チャート系の派手な膨張色までラインナップされているのは嬉しいですね。
2019年の5月に発売開始予定、水面に飛び出してくるビッグバスを確実に仕留めたいものです。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!