DAILYランキング
サカマタシャッドにヘビーウエイトマテリアル採用モデルが登場!跳ね上がるスティックベイト
デプスから発売中のサカマタシャッドに、ヘビーウエイトマテリアルタイプが加わりました。
シャッドシェイプのスティックベイト形状はそのままに、ソルト含有量を増やしてバスの興味を引き付けるワームに仕上がっていますよ。
その特徴をチェックしてみましょう。
目次
サカマタシャッドってどんなワームなの?基本スペックはこちら!
サカマタシャッドは、スティックベイト形状のワームです。
サイズは、3種類用意されていますよ。
5インチ・6インチ・8インチから、釣行日のシチュエーションに合わせて使い分けましょう。
サカマタシャッドにはキールを標準装備!
このワームの左右両サイドには、キールが配置されています。
側面から突き出す形になっているので、まるで羽根のようですね。
ここで水をしっかりととらえて、上方向に跳ね上がるアクションを生み出します。
ベイトフィッシュがバスに追われた際に見せる逃走アクションのひとつを、見事に再現してくれますよ。
ソルト含有量を増やしたヘビーウエイトマテリアルタイプを追加!
サカマタシャッドの6インチと8インチに、ソルト含有量を増やしたヘビーウエイトマテリアルタイプが追加されました。
6インチで17.0グラム、8インチで41.0グラムにもなりますよ。
ボトムから中層での泳ぎに安定感が生まれるでしょう。
ノーシンカーリグ・スプリットショットリグ・ヘビーキャロライナリグがおすすめ!
このワームには、さまざまなリグが適合します。
特にノーシンカーリグ、スプリットショットリグ、ヘビーキャロライナリグなら、ワームの特性を活かした使い方ができるでしょう。
ロッドワークによるズル引きからのダートアクションで、水中を跳ね上げてバスを誘ってみてください。
サカマタシャッドには、計28種類ものカラーが用意されています。
ヘビーウエイトマテリアルタイプは、ソルトが多く含まれているので、白っぽいトーンに仕上がっていますよ。
今シーズンのバス釣りのメインベイトに使ってみてはいかがでしょうか?
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!