ハゼクランクMRは2019年新発売のハゼ釣りゲームを楽しむためのクランクベイト!
ダイワより2019年新発売となるハゼクランクMRは、ハゼ釣りゲーム専用のクランクベイトです。 ハゼが棲んでいるエリアは、遠浅でさまざまな障害物が存在しているところ。 ルアーが引っ掛…
FISHING JAPAN 編集部
汽水域の河川や河口付近でよく釣れるハゼ。
数多くの釣り人で賑わっていますよね。
どんな仕掛けを使えばハゼを釣ることができるのか、詳しくチェックしてみましょう。
エサ釣りはもちろん、ルアー釣りにも注目です。
目次
ハゼは、年中釣れ続く魚とは言えません。
寒い冬の時期には、深い層へ落ちてしまう習性があります。
そして春に産卵をし、その命を終えるのです。
となると、孵化したハゼがあちこちで見られるようになるのが、夏前。
夏から秋にかけて、多くのハゼが接岸してきますから、その季節に釣りをするようにしましょう。
ハゼの顔を見てください。
目が上に付いていますよ。
ということは、上方から落ちてくるものを見て、食い付く習性があると考えていいでしょう。
ゆっくり落とせば、それだけハゼが見つけてくれる確率がアップしそうですね。
ハゼ釣りの仕掛けは、延べ竿を用いたエサ釣りなら、ミャク釣り仕掛けがおすすめです。
オモリが真っ先に水底に着いて、後からハリとエサがゆらゆら落ちてくるような仕掛けがベストでしょう。
つまり、胴突き仕掛け=ダウンショットリグの要領です。
ハゼ釣りのミャク釣り仕掛けで注意したいのは、ハリから伸びるハリスの長さです。
あまり長過ぎると、ハゼのアタリがスポイルされてしまい、手元で感じ取ることが難しくなります。
ハリスはできるだけ短く、エサもひと口サイズにカットして使うようにしましょう。
具体的には、ハリスの長さは5センチもあればじゅうぶん。
エサの長さは、1センチ前後にしてみましょう。
ハゼのルアー釣りも盛んになってきました。
やはり小粒なサイズのクランクベイトなどを使うのが、主流になっているようです。
ルアーが軽いので、スピニングタックルにライトラインの組み合わせが、仕掛けのベースになるでしょう。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT2000S (2018モデル)
最盛期には、多くの釣り人で河川が大賑わいになります。
自分の隣りの人が釣りしやすいように、じゅうぶん配慮しながら釣りをおこなうようにしてください。
それから夏場は、熱中症にも注意しなければなりません。
水分を持参して、補給を絶やさないようにしてくださいね。
ハゼクランクMRは2019年新発売のハゼ釣りゲームを楽しむためのクランクベイト!
ダイワより2019年新発売となるハゼクランクMRは、ハゼ釣りゲーム専用のクランクベイトです。 ハゼが棲んでいるエリアは、遠浅でさまざまな障害物が存在しているところ。 ルアーが引っ掛…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング