DAILYランキング
人気ワーム・エスケープチビツインに2019年追加カラーが仲間入り!
ノリーズから発売中のワーム・エスケープチビツインに、2019年追加カラーが登場します。
バスが口に吸い込みやすいボリュームにデザインされた、ミニワームです。
その特徴や製品カラーラインナップ、実釣インプレ動画を見てみましょう。
エスケープチビツインってどんなワームなの?基本スペックはこちら!
エスケープチビツインは、エビやヨシノボリ・ゴリなどの小型ベイトフィッシュに似せたワームです。
サイズは、75ミリ。
適合フックサイズは、オフセットフックの1/0ぐらいがおすすめですよ。
ナローゲイブタイプにすれば、より吸い込まれやすくなるでしょう。
エスケープチビツインとエスケープツインの比較
このワームは、既存モデルのエスケープツインと各部パーツ構成が似ています。
ただし、専用設計が施されているので、単なるダウンサイズ版ではありません。
側面のアームが2本から4本に増えているのは、短さをカバーしつつ横倒れを防いでいるのでしょうか。
底までゆっくり沈む様は、まさにエビそのものです。
さまざまなリグに対応!
エスケープチビツインは、さまざまなリグに対応できるワームです。
テキサスリグやダウンショットリグはもちろん、ヘビーキャロライナリグやスモラバトレーラーにも対応可能でしょう。
シチュエーションに合わせて、複数のリグでアプローチしてみてくださいね。
甲殻類はバスの大好物!
バスにとって、エビなどの甲殻類は大好物です。
捕食しやすくて栄養分が豊富、加えて腹持ちが良いのが利点とされています。
ここに甲殻類がいるぞ!という存在感を、小さいながらもしっかりアピールできることが、小型ワームのキモなのかもしれませんね。
エスケープチビツインには、計4種類の追加カラーがラインナップされます。
●013ジューンバグカラー
●123アメザリ♂カラー
●299ステインワカサギカラー
●380ダッピカラー
2019年の4月に発売予定、スポーニング時期の気難しいビッグバスを攻略してみましょう!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!