DAILYランキング
キュアポップスピンは2019年新発売の超小型スピナーベイト!数釣りを楽しむのにピッタリ!
ティムコから2019年に新発売されるキュアポップスピンは、超小型のスピナーベイトです。
めっちゃ小さいですよね、しかもカワイイデザインです。
その特徴やカラー、水中アクション動画をご紹介しましょう。
キュアポップスピンってどんなスピナーベイトなの?基本スペックはこちら!
キュアポップスピンは、バス釣りはもちろん、ブルーギルを釣るのにも適した超小型スピナーベイトです。
サイズは、50ミリ。
ヘッド部分に関しては、13ミリしかありません。
自重は、3.5グラムと超軽量ですから、スピニングタックルやベイトフィネスタックルで操ることができるでしょう。
キュアポップスピンの超小型化は食わせ性能をアップ!
このスピナーベイトは、小型にサイズダウンしたデザインを採用しています。
ブレードとワイヤーがギリギリ干渉しないところまで、小さいフォルムを突き詰めてあります。
これにより、食わせ性能が格段にアップしていますよ。
ブルーギルも対象魚に!
キュアポップスピンの小さなフォルムなら、ハイプレッシャーなバスでも口を使うかもしれません。
着水音は低くなりますし、ひと口サイズですから迷わずバイトできるでしょう。
口の小さなブルーギルでもカンタンに吸い込めてしまうでしょうし、ギルは回転するブレードが大好きですから、ひんぱんに食い付いてくれるかもしれませんね。
ブレードはコロラドタイプ!
ホディは、スモラバそっくりの仕上がりです。
複数のシリコンラバーが、微振動を継続的に増幅してくれるでしょう。
また、ブレードには、小さくても水押し効果の高い、コロラドタイプが使われています。
コロラドブレードなら、フォールさせてもしっかり回転してくれますよ。
キュアポップスピンには、計8種類のカラーが用意されています。
チャート系膨張色から、リアルなベイトフィッシュカラーまでラインナップされていますから、釣り場の状況に合わせて選んでみましょう。
2019年6月に発売予定、春の池・湖で早くキャストしてみたいですね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!