DAILYランキング
ハードコア ニンジャトゥイッチングライダーは2019年新発売のジョイントS字系ビッグベイト!
デュエルから2019年新発売となるハードコア ニンジャトゥイッチングライダーは、S字アクションを得意とする、ジョイントビッグベイトです。
ベーシックなデザインに秘められた工夫に迫ってみましょう。
詳しい特徴やデモンストレーション動画をピックアップしてみました。
目次
ハードコア ニンジャトゥイッチングライダーってどんなビッグベイトなの?基本スペックはこちら!
ハードコア ニンジャトゥイッチングライダーは、ボディ中央付近がジョイント構造になっているビッグベイトです。
サイズは180ミリで、自重は75グラム。
スローシンキング仕様になっていますよ。
ハードコア ニンジャトゥイッチングライダーのジョイント構造に注目!
このビッグベイトの中央部分を見てください。
2本の軸パーツでショイント構造になっています。
ここを基点として、ボディがへの字に曲がりますが、既存モデルと比べてその曲がり角が大きく設定されていますよ。
短い移動距離で180度ターンアクションを繰り出せる!
ハードコア ニンジャトゥイッチングライダーのジョイント角が大きくなっていることで、アクションの振り幅もワイドになりました。
具体的には、ロッドワークでトゥイッチを入れると、短い移動距離の間に180度ターンを繰り返せるのです。
これにより、水押しがより強くなり、バスへのアピール度も増していますよ。
各所に平面部分を配置したデザイン!
このビッグベイトは、平面部分をうまく活用しています。
例えば側面は、広い平面になっていて、フラッシング効果と色調変化が期待できます。
お腹部分も平面になっているので、追加の板オモリを貼りやすくなっているのが嬉しいですね。
ハードコア ニンジャトゥイッチングライダーには、計10種類ものカラーが用意されています。
リアルフィニッシュのものから素材を活かしたものまでありますから、シチュエーションに応じて使い分けましょう。
2019年の4月中旬に発売予定です。
ビッグベイトを意のままに動かして、大型バスをゲットしたいですね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- アジングに冬の漁港でチャレンジしよう!おすすめタックルや釣り方解説動画をご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?