DAILYランキング
ウイニングクロー3.6インチに2019年追加カラーが3種類登場!
DSTYLEから発売中のウイニングクロー3.6インチに、2019年追加カラーが登場しますよ。
すり抜け機能を向上させるために、余分な突起を排除したデザインが個性的ですよね。
その特徴や製品カラーをご紹介しましょう。
目次
ウイニングクロー3.6インチってどんなワームなの?基本スペックはこちら!
ウイニングクロー3.6インチは、2本のアームを持ったクロー系ワームです。
サイズは、3.6インチ。
ボディ周りは、突起パーツを全て排除したシンプルなデザインになっています。
ウイニングクロー3.6インチの2本のアームに注目!
このワームには、2本のアームが搭載されています。
アームの先端=爪部分が、水をつかんで自発的にもがくようなアクションを発生させます。
その動きに伴なって、アーム全体がアクションする仕組みです。
アーム先端の接続部を切り離して使うケースとそのまま使うケースを選択可能!
ウイニングクロー3.6インチのアーム先端の接続部を切り離すと、軽いウエイトでもしなやかにアクションするようになります。
例えば、4グラム以下のスリップシンカーを使用したテキサスリグの場合、接続部を切り離して使用することをおすすめします。
4グラム以上のシンカーなら、接続部をカットせずそのままで使用してみてください。
2種類のアクションを楽しめることになります。
アーム中央部の膨らみがアクションの支点に!
アームの中央部が膨れて、ボリュームアップしています。
そこが支点となって、アームの先端をしっかりと動かすことができますよ。
こういう仕組みは、他メーカーのワームにはあまり見られないオリジナルの試みで、とても印象的です。
ウイニングクロー3.6インチの追加カラーは、3種類です。
●スカッパノン・ブルーフレークカラー
●レイクシュリンプカラー
●アメザリカラー
2019年4月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!