DAILYランキング
子供と一緒に魚釣りを楽しもう!100均グッズですぐに作れる!?手作りの釣りゲームにトライして、親子で一緒に盛り上がろう!
子供と一緒に釣りに行きたくても、まだ小さかったり、あるいはそもそも子供が釣りに興味がなかったりすると、一緒に行くのはなかなか難しいですよね。
そんな時は、釣りのおもちゃやゲームを使って、一緒に遊んでみるのはどうでしょう?
子供と一緒に釣りが楽しめる、簡単な遊び方をご紹介しましょう!
子供と一緒に自宅で魚釣り!
釣りのおもちゃでも、電池式で動く物が売られています。
魚が口をパクパクさせながら回転しているところを、おもちゃの釣り竿で釣るというゲームです。
この遊び、竿のコントロールと、タイミングを合わせて引き上げるのが意外と難しかったりします。
子供と一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
お風呂でフィッシング祭り!
お風呂で釣り遊びも楽しいですね。
浴槽に魚のおもちゃを浮かばせて、竿のおもちゃで釣り上げます。
スポンジなどを使えば、オリジナルの釣りゲームも作れるので、お子さんと一緒に手作りしてみましょう。
遊びが広がれば、お風呂に入るのがますます楽しくなりそうですね。
水風船を浮かべて釣りゲーム!
水風船で釣り遊びをするのも楽しいですね。
水風船は、100円ショップなどでも売られているようです。
浴槽や洗面台などに水をためて、水風船を浮かべます。
釣り竿も自作してみましょう。
紙と磁石で釣りゲーム!
一番簡単な魚釣りの遊びは、紙と磁石を組み合わせたものです。
魚の形に紙を切って、そこにクリップをつけます。
菜箸などを使って釣り竿をつくり、糸の先に磁石をつけます。
磁石に魚のクリップがくっついて魚釣りができる、簡単な仕組みです。
魚の絵を書いたり、切ったり貼ったり、お子さんと一緒に作ってみてください。
市販されているおもちゃの他にも、どれもシンプルな材料で簡単につくれるので、ぜひ親子で一緒に作って、楽しんでみて下さいね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!