DAILYランキング
シケイダーオリジンは2019年新発売のソフトウィングノイジールアー!
2019年ティムコから新発売となるシケイダーオリジンは、ソフトなウィングパーツの付いたノイジールアーです。
どこから見てもセミっぽいですよね。
その特徴や製品カラーについてチェックしてみましょう。
シケイダーオリジンってどんなルアーなの?基本スペックはこちら!
シケイダーオリジンは、ウィングパーツの付いたフローティング仕様のルアーです。
全長は35ミリで、自重は4グラム。
ということは、スピニングタックルがベイトフィネスタックルで操ることになりそうですね。
シケイダーオリジンには左右にソフトなウィングを装着!
このノイジールアーには、左右両側面にウィングパーツが付いています。
ソフトな樹脂で作られているので、キャストしたときに岸や障害物に触れたとしても、カンタンには破損しません。
しかもパーツ重量が軽く仕上がっているのでレスポンスが素早く、まさに小さな昆虫が水面に落ちてもがいている様子を復元・演出できているのです。
落下昆虫に似せて広範囲を攻めよう!
シケイダーオリジンは、キャスト時にウィングをたたむ構造になっているので、飛距離が伸びます。
それにより広範囲を探ることができますから、バイトのチャンスが拡大しますよ。
オーバーハング下では、足を滑らせた落下昆虫が発生しやすいですから、重点的に攻めたいですよね。
カエルと絡めたアプローチを展開しよう!
セミは夏の昆虫ですから、このルアーも夏向きかというと、そうではありません。
春先には冬眠から覚めたカエルなどが、池に浮かぶようになります。
それらが捕食対象にしている落下昆虫を表現しているので、カエルのそばにはバスも潜んでいると考えられます。
食物連鎖に絡めたアプローチを展開できるでしょう。
シケイダーオリジンには、全部で9種類のカラーが用意されています。
昆虫っぽいものから、よく目立つ膨張色まで揃っていますよ。
ローライトコンディションでも安心してロングキャストできますね。
2019年5月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 2050年には海にいる魚よりプラスチックのゴミの方が多くなる!?人気モデル・ローラさんのSNS投稿から海の環境問題について考えてみよう!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヒラスズキってどんな魚?釣るコツやおすすめの料理をご紹介!