DAILYランキング
ダイワの人気ワーム・スティーズ クローに2019年追加サイズ・4.5インチが登場!
ダイワから発売中のワーム・スティーズ クローに、2019年追加サイズが登場しますよ。
既存サイズは3.8インチでしたが、追加サイズは4.5インチです。
その特徴や実釣インプレ動画、カラーラインナップをご紹介しましょう。
スティーズ クローってどんなワームなの?基本スペックはこちら!
スティーズ クローは、バス釣り専用に作られた、クロー系ワームです。
既存サイズは、3.8インチ。
追加サイズは、それより大きい4.5インチです。
大きくすると、遠くからでもバスに発見してもらいやすくなりますし、各部アームやレッグも大きくなって、水押し効果が増しますよ。
スティーズ クローの触角に注目!
このワームには、触角とアームが1対ずつ装着されています。
触角は、先端部分がカーリーテール形状になっていて、水中でヒラヒラと小刻みに波打つアクションを起こしてくれますよ。
わずかな水流でもしっかり拾いますから、周囲のバスにアピールして引き寄せるでしょう。
ツメのようなアームは強めの波動を発生!
スティーズ クローには、ツメのような1対のアームも付いています。
こちらのほうは肉厚ですから、触角とは異なる強めの波動を発生させますよ。
そして触角とは、ほぼ干渉しませんから、強弱2種類の波動を同時に発生させることになります。
バスに見切らせないための工夫といえるでしょう。
テキサスリグやフリーリグとの相性がバッチリ!
実際に使ってみた感想は、ザリガニというよりはスジエビのような、背の高いウィードを上から下へ舐めるように落とし込みをすると、バスのバイトが集中した印象があります。
テキサスリグやフリーリグとの組み合わせが効果的で、シャローでもディープでも使えますね。
製品を使った実釣インプレ動画はこちら
このワームには、10種類のカラーがラインナップされています。
●グリーンパンプキン
●サマークロー
●霞ジンゴローム
●スカッパノン
●オキチョビクロー
●グリパンオレンジ
●モエビ
●シナモングリーンフレーク
●ダークシナモンブルーフレーク
●ブラック
スティーズ クローの追加サイズは、2019年3月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!