DAILYランキング
HRF KJホッグは2019年新発売のロックフィッシュゲーム専用ホッグワーム!
2019年ダイワから新発売のHRF KJホッグは、ロックフィッシュをターゲットにしたワームです。
その特徴やカラーをチェックしてみましょう。
全身を細やかなリブが覆っていますから、独特のアクションを見せてくれそうですね。
目次
HRF KJホッグってどんなワームなの?基本スペックはこちら!
HRF KJホッグは、キジハタやガシラなどのロックフィッシュゲームを楽しむためのワームです。
エビにそっくりですが、カテゴリーはホッグ系ワームに含まれます。
サイズ、3インチ。
ひと口サイズですから、ロックフィッシュならカンタンに飲み込んでくれそうですよね。
HRF KJホッグは高密度・極薄リブに覆われている!
このワームには、高密度・極薄リブが、ボディほぼ全域に配置されています。
そこに気泡をホールドして、アクションさせると細かな気泡を発生させます。
リブそのものが水流抵抗を生み出すので、強い水押しとスローフォールを実現してくれます。
コンパクトボディなのに強いアピール力!
HRF KJホッグは、コンパクトボディなのに強いアピール力を持っていますよ。
リブの効果はもちろん、大きな2本のアームやその他のレッグパーツが、しっかり水をつかんで攪拌してくれます。
ハタも狙えますし、東北・北海道エリアでの実績カラーもラインナップされていますね。
アイナメやソイにも効果的でしょう。
オフセットフックの#1/0から#2/0サイズがマッチ!
このワームには、オフセットフックがマッチするようになっています。
ダイワのHRFオフセットフックSSごん太なら、太軸で耐久性があり安心して使えますね。
#1/0から#2/0サイズのフックが、丁度フィットするでしょう。
このワームには、10種類のカラーがラインナップされています。
●瀬戸内シュリンプ
●日本海クリア
●レッドゴールド
●ロックチャート
●クリアパールグロー
●オレンジゴールド
●チャートゴールド
●マットレッド
●イソガニGB
●ヨツハモガニ
HRF KJホッグは、2019年4月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 撥水ストレッチアクティブロングパンツDP-80009は2019年新発売の動きやすい釣り専用パンツ!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- タックルインジャパンのイカリマイターを使って、イカリバリを巻いてみよう!指が痛くならないハリの巻き方をご紹介!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!