DAILYランキング
X-RAPオータスは2019年新発売のABSボディ+ソフトPVCテールを備えたハイブリッドルアー!
ラパラジャパンから2019年新発売のX-RAPオータスは、硬いABSボディに軟らかいPVCテールが装着された、ハイブリッドルアーです。
カラーリングもウロコ模様が艶かしいですよね。
その特徴やデモンストレーション動画をチェックしてみましょう。
目次
X-RAPオータスってどんなハイブリッドルアーなの?基本スペックはこちら!
X-RAPオータスは、ボディとテールの素材が異なるハイブリッドルアーです。
全長は25センチと大きく、ウエイトは90グラムもあります。
ということは、流行りのジョイントベイトやビッグベイトを操るタックルが必要になりますね。
X-RAPオータスは硬いABS樹脂+軟らかいPVCテールで出来ている!
このハイブリッドルアーは、ボディ部分が硬いABS樹脂で出来ています。
そしてテール部分が、軟らかいPVCで作られているので、独特のアクションを生み出せるのです。
基本的にはボディを揺らしながらのローリングアクションを、ステディリトリーブで発生するようになっていますよ。
ステンレスプレートテールロッキングシステムを搭載!
X-RAPオータスには、ステンレスプレートテールロッキングシステムが付いています。
軟らかいテール部分の中心に、ステンレスプレートが突き刺さるようになっていて、貫通させた後その先端にトレブルフックを装着するように設計されています。
スペアとしてテールが付属していますから、破損した場合に取り換えができるのが嬉しいですね。
水深0.5~1メートル付近をトレース可能!
このルアーをリトリーブすると、水深0.5~1メートル付近をトレースすることができます。
魚が上を向いて反応しやすくなっている、春から秋にかけてが有効に使えるでしょう。
また、広大なシャローウォーターから魚を見つけ出すのにも、この大きなディスプレイスメントを生むルアーが助けてくれるに違いありません。
X-RAPオータスには、12種類のカラーが用意されています。
釣り場に棲むベイトフィッシュに似たカラーを選んで、日照に合わせてローテーションしてみてください。
ビッグサイズのルアーをキャストするときは、自分の周囲に他の釣り人がいないか、よく確認するようにしましょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!