DAILYランキング
ショアスパルタン パワースプラッシュに2019年追加サイズ・110Fが仲間入り!
ダイワからリリースされているポッパー・ショアスパルタン パワースプラッシュに、2019年追加サイズが登場しますよ。
その特徴をピックアップしてみました。
目次
ショアスパルタン パワースプラッシュってどんなポッパーなの?基本スペックはこちら!
ショアスパルタン パワースプラッシュは、ロックショア対応のフローティングポッパーです。
既存サイズは全長140ミリでしたが、2019年に追加されるサイズは、110ミリ。
少しコンパクトになって、自重も49.5グラムから33.6グラムへと軽くなりました。
ショアスパルタン パワースプラッシュの側面はディンプル構造!
このポッパーの側面に注目してください。
ディンプル=凹み構造が採用されています。
これは、ゴルフボールの原理と同じで、ディンプルにより気流や水流の乱れを整えることができます。
それにより安定した飛距離とダイブ時のエラーを抑える働きがあります。
高い操作性を実現してくれるので、強風下でも狙ったポイントへルアーを届けられるでしょう。
豪快なスプラッシュとポップサウンド!
ショアスパルタン パワースプラッシュを水中にダイブさせてください。
豪快なスプラッシュとポップサウンドを発生します。
それにより魚を引き寄せて、ウォブルアクションで口を使わせることができるでしょう。
集魚と食わせ性能に着目し、ウエイトの配置とボディ形状を定めているとのこと。
早く実釣で確かめてみたいですね。
ボディは1.8ミリの肉厚頑丈設計!
このポッパーのボディは、ラフな使用にも耐える1.8ミリ厚の設計になっています。
内部の構造は、浮力を十分に確保するためにリブの本数を最小限に留めていますよ。
でも縦リブを効果的に配置していますから、強度は向上しています。
磯場は岩などとの接触が多発しますから、頑丈なボディに仕上がっているのは嬉しいですね。
既存サイズのご購入はこちら
設定カラーは、既存モデルと同じく8種類設定されていますよ。
●マイワシ
●ケイムライワシレッドベリー
●ブルピンイワシ
●ギンギライワシ
●ピンクバック
●チャートバックパール
●セグロイワシ
●デカナゴ
ショアスパルタン パワースプラッシュの追加サイズ・110Fは、2019年4月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- イカをはじめ魚がなぜ光に集まってくるのか考えてみた!その理由は光そのものではなく○○にあった!?
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!