DAILYランキング
鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタルZに2019年追加カラーが3種類ラインナップ!
ダイワより発売中の鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタルZに、2019年追加カラーが登場します。
サーフゲームでヒラメやマゴチを狙うのに適した、キャスティング用のメタルジグです。
その特徴や追加カラーラインナップをご紹介しましょう。
目次
鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタルZってどんなメタルジグなの?基本スペックはこちら!
鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタルZは、サーフからヒラメなどを狙うためのメタルジグです。
設定サイズは、2種類。
自重32グラムで全長62ミリのタイプと、自重40グラムで全長68ミリのタイプから選べますよ。
鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタルZはコンパクト設計でよく飛ぶ!
このメタルジグは、コンパクトでよく飛ぶようにセッティングされています。
トレブルフックを2個標準装備していて、シングルフックは付いていません。
多面体になっていて、高いフラッシング効果を生む左右対称構造です。
フックポジションリミッターを搭載!
鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタルZのお腹部分を見てください。
前後のフック同士が絡むのを解消する、フックポジションリミッターが付いています。
お腹のフックアイの真後ろがせり出ていて、フックの動きを抑制するのです。
着脱可能なティンセルパーツがリアフックリングに!
リアフックのリングにも注目しましょう。
着脱可能なティンセルパーツが付いています。
これによりアピールが高くなり、ジグ自体が暴れ過ぎるのを抑えることができます。
また、バイトマーカーの役割も果たしていて、フッキングの向上に役立っていますよ。
このメタルジグの追加カラーラインナップは、3種類です。
●キンキラキンカラー
●レッドゴールドグローベリーカラー
●SGマイワシレッドベリーカラー
鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタルZの追加カラーは、2019年4月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!