DAILYランキング
ハゼクランクDRは2019年新発売のハゼ釣り専用ディープランニングクランクベイト!
ダイワから2019年新発売となるハゼクランクDRは、ハゼ釣り専用のリップの長いクランクベイトです。
そのリップによって、深い層のハゼを狙うことができますよ。
詳しい特徴や製品カラーラインナップをチェックしてみましょう。
ハゼクランクDRってどんなクランクベイトなの?基本スペックはこちら!
ハゼクランクDRは、最近流行り出しているルアーでハゼ釣りを楽しむためのアイテムです。
以前は、エリアトラウト用のスプーンや小型プラグを転用していましたが、いよいよハゼ釣り専用設計のクランクベイトが登場するわけですね。
サイズは32ミリ、自重は3.6グラム。
かなり小粒サイズですから、ハゼの口にもすっぽり入ってくれそうです。
ハゼクランクDRにはシングルフックを標準装備!
このクランクベイトには、シングルフックが付いています。
ケイムラピンク針の6番サイズで、フックポイントは上向きに設置。
これなら根掛かりを怖がらずに、果敢に攻めることができますよ。
スローフローティング設定!
ハゼクランクDRは、スローフローティング設定です。
長いリップで一気に潜らせて、ゆらゆらとゆっくり浮かせながらハゼを誘うことができます。
浮き上がっていくものに対して、ハゼは食い付くケースが多いですから、有効な誘いのテクニックとして活用しましょう。
長いリップで急速潜行!
このクランクベイトのリップは長いので、急速潜行に向いています。
水深2メートル前後までカバーできるでしょう。
だからといって、浅場で使わない手はありません。
長いリップが根掛かりをかわしてくれるので、リップを底にコツコツ当てながら操るようにしてください。
このクランクベイトには、6種類のカラーがラインナップされています。
●クロキンカラー
●アカキンカラー
●ハラギンチャートカラー
●クラウンラメカラー
●クリアレッドヘッドカラー
●スジエビカラー
ハゼクランクDRは、2019年4月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- タックルインジャパンのイカリマイターを使って、イカリバリを巻いてみよう!指が痛くならないハリの巻き方をご紹介!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!