DAILYランキング
メバリングにおすすめのリールってどれなの?初心者から上級者まで使えるリールをピックアップ!
メバルは、磯や波止周りに棲んでいる体長20~35センチ程度の小型魚です。
昼間は表層で浮いているのを見かけることがありますが、夜はさまざまな層で活発に捕食活動を繰り返していますよ。
どちらの状態でも釣り上げることは可能ですが、メバリングに使うリールはどんなものがいいのでしょうか。
目次
細いラインを用いるメバリング!それに適したスピニングリールとは・・・
メバリングでは細いラインを使います。
風の影響や遠投性能を考慮しながら、PEラインとフロロカーボンラインをセレクトしたいですね。
PEラインなら0.3号前後、フロロカーボンラインなら2.5ポンド前後がおすすめ。
となれば、それらをじゅうぶんに巻き取れる2000番クラスのスピニングリールが、メバリングには適しているのではないでしょうか。
ここでは、メバリング初心者から上級者まで使えるリールをご紹介します。
メバリングにおすすめのダイワリール!月下美人MX
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 月下美人MX LT2000S-P (2018モデル)
- 最安値価格
- ¥14,466(amazon)
ギア比4.8対1の、スローリトリーブに適した2000番台スピニングリールです。
LTコンセプトに基づいて作られているので、とても軽量で扱いやすくなっていますよ。
PEライン0.4号を200メートルも巻くことができますから、遠投したり潮に流したりと幅広い釣り方を楽しめるでしょう。
メバリングにおすすめのシマノリール!ソアレBB
シマノ(SHIMANO) スピニングリール アジング メバリング 18 ソアレ BB C2000SSPG
- 最安値価格
- ¥2,609(Yahoo!)
こちらはギア比4.3対1と、よりローギアに設定されたスピニングリールです。
ゆっくりリトリーブしながら、ジグヘッド+ワームをスイミングさせてください。
糸巻き量は、PEライン0.6号で140メートルとじゅうぶん。
ハンドルやローターの回転レスポンスを損なうことなく防水性能を高めた、CORE PROTECTも標準装備していますよ。
メバリングにおすすめのアブガルシアリール!カーディナルⅡSTX
アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール 17 カーディナル II STX2000S.
- 最安値価格
- ¥5,974(Yahoo!)
価格1万円を切るコスパの高さが魅力のスピニングリールです。
ギア比は、5.1対1。
糸巻き量は、PEライン0.6号で100メートルとメバリングを楽しめるキャパを誇っていますよ。
スプールからラインをより滑らかに均一に放出することのできる、ロケットラインマネジメントシステムを搭載しているのが魅力ですね。
メバリングの楽しみ方がよく分かる解説動画はこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!