DAILYランキング
ポリカーボネイト折りたたみ偏光オーバーグラスDO-40009は2019年新発売の持ち運び便利な折りたたみ偏光グラス!
ダイワから2019年新発売のポリカーボネイト折りたたみ偏光オーバーグラスDO-40009は、普段かけているメガネの上から装着可能な偏光グラスです。
度数を気にしなくて済みますし、すぐにメガネに戻せるのも嬉しいですね。
その特徴やレンズカラーラインナップを見てみましょう。
目次
ポリカーボネイト折りたたみ偏光オーバーグラスDO-40009ってどんな偏光グラスなの?
ポリカーボネイト折りたたみ偏光オーバーグラスDO-40009は、メガネの上から装着できる偏光グラスです。
偏光度は99パーセント、可視光線透過率は20~22パーセントになっていますよ。
ギラつく水面からの光の反射を抑えて、水中の様子をじっくり観察するのに向いています。
ポリカーボネイト折りたたみ偏光オーバーグラスDO-40009の素材をチェック!
この偏光グラスの素材は、レンズがポリカーボネイト製。
フレームがプラスチック製になっています。
どちらも樹脂ですから軽量で、装着してもあまり負担を感じずに釣りを楽しめるでしょう。
フレームサイズは44×150ミリ!
ポリカーボネイト折りたたみ偏光オーバーグラスDO-40009のサイズは、44×150ミリです。
少し大き目に作ってあるので、さまざまなメガネの上から装着できるでしょう。
サイズの合わないメガネに無理矢理セットしようとするのは止めましょう。
収納に便利な折りたたみ機能付き!
実は、フレームに折りたたみ機能が付いています。
6つに折りたたんで小さなサイズにできるので、収納場所に困りません。
バッグやポケットに入れておいて、いつでも取り出せるようにしましょう。
この偏光グラスには、オリジナルのセミハードケースが付属しています。
レンズのカラーラインナップは、2種類。
●ブラウンカラー・・・可視光線透過率は22パーセント
●グレーカラー・・・可視光線透過率は20パーセント
フレームのカラーは、マットブラックです。
ポリカーボネイト折りたたみ偏光オーバーグラスDO-40009は、2019年4月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!