DAILYランキング
フィッシュグリップVは2019年新発売の両開き構造で魚をつかみやすいフィッシュグリップ!
2019年ダイワから新発売のフィッシュグリップVは、2種類のサイズから選べるフィッシュグリップです。
歯の鋭い魚をホールドするのに、とても便利ですよ。
釣りには欠かせないアイテムになりましたね。
その特徴や製品カラーラインナップをご紹介しましょう。
目次
フィッシュグリップVってどんな便利アイテムなの?基本スペックはこちら!
フィッシュグリップVは、釣り上げた魚をしっかりホールドして、手を傷つけないようにするためのフィッシュグリップアイテムです。
サイズは、2種類設定されていますよ。
V130Kは、全長約130ミリで自重約80グラム。
V170は、全長約170ミリで自重約120グラムです。
フィッシュグリップVはステンレス製のツメを装備!
このフィッシュグリップには、ステンレス素材のツメが設置されています。
小型から中型の魚をホールドするのに向いていて、両開き構造になっていますよ。
スライドボタン部で開閉できるので、魚の下アゴを確実につかむようにしましょう。
V130Kは収納場所をとらないコンパクトデザイン!
フィッシュグリップVのV130Kは、コンパクトなデザインになっています。
なんと、本体最後尾にカラビナが一体化されていて、ズボンやゲームベストに直接ぶら下げることができますよ。
これなら邪魔になりませんし、すぐに取り出せますよね。
尻手ロープ付きのV170!
V170には、尻手ロープが最後尾に標準装備されています。
その先にカラビナが付いていて、グリップを使用しない時にはゲームベストのD環などに引っ掛けておくことができますよ。
尻手ロープが伸びるので使いやすく、誤って落下するのを防いでくれます。
カラーラインナップは、V130K・V170ともに2種類設定されています。
●ブラックカラー
●シルバーカラー
フィッシュグリップVは、2019年3月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- イカをはじめ魚がなぜ光に集まってくるのか考えてみた!その理由は光そのものではなく○○にあった!?
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!