DAILYランキング
ポリカーボネイトメラニン色素配合ハイコンストラストクールミラー偏光グラスDN-42909Rは2019年新発売の釣り専用グラス!
2019年ダイワから新発売のポリカーボネイトメラニン色素配合ハイコンストラストクールミラー偏光グラスDN-42909Rは、釣り専用に作られた偏光グラスです。
その特徴やカラーラインナップをピックアップしてみました。
目次
ポリカーボネイトメラニン色素配合ハイコンストラストクールミラー偏光グラスDN-42909Rの基本情報!
DN-42909Rは、さまざまな釣り専用に作られた偏光グラスです。
海釣りはもちろん、淡水のバス釣りや管釣りに活用できますよ。
偏光度は、99パーセント。
可視光線透過率は、13パーセントです。
DN-42909Rのレンズはポリカーボネイト製!
この偏光レンズの素材は、レンズ部分がポリカーボネイトです。
フレームの部分は、ナイロン樹脂で出来ています。
軽くて使いやすいイメージですね。
メラニン機能付きで青紫光を95パーセントカット!
DN-42909Rはメラニン機能が付いていて、目に有害とされている青紫光を95パーセントもカットできます。
また、人工メラニン色素が、シミ・ソバカスの原因となる過剰メラニン生成を抑えてくれますよ。
ハイコントラストで対衝撃性能の向上を実現しています。
目元を隠したい人にもおすすめ!
このレンズは、近赤外線軽減タイプの偏光レンズです。
温度の上昇を緩和しながら、目元をクールに保つことができますよ。
また、グラス越しにこちらの目が見えにくくなっているので、目元を隠したい人に使ってもらいたいですね。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
DN-42909Rには、2種類のカラーがラインナップされています。
●オレンジミラーでマットネイビーのフレームカラー
●オレンジミラーでシャイニーレッドのフレームカラー
可動式のノーズパッドなので、快適に長時間装着できます。
オリジナルセミハードケース付きで、2019年4月に発売予定です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!