DAILYランキング
19アンタレスが低慣性新型MGLスプールⅢを搭載して2019年に発売決定!
シマノのベイトリール・アンタレスが、待望のフルモデルチェンジを果たします。
2019年新発売モデルとして、詳細が発表されましたよ。
何がどんなふうに変わったのか、さっそくチェックしてみましょう。
ギア比は6.2対1と7.4対1の2機種!
設定機種は、右巻きと左巻き・ギア比の違いで4種類になります。
ギア比6.2対1のモデルと、7.4対1のHGモデル。
それぞれのギア比に対して、ハンドル1巻きで66センチ(ノーマル)・79センチ(HG)巻き取れるようになっています。
自重220グラムでラインキャパは12ポンド100メートル!
自重は、4機種とも220グラム。
ラインキャパは、12ポンドで100メートルです。
「ええっ!?ちょっと少なくない?」
この辺が、これまでのアンタレスと大きく方向転換をはかった部分だといえるでしょう。
その原因は、新しいスプールにあるようですよ。
新しいMGLスプールⅢを搭載!
19アンタレスに搭載される新しいスプールは、MGLスプールⅢと命名されています。
既存のMGLスプールは、幅が22ミリでしたが、新しいMGLスプールⅢでは、なんと19ミリに。
スプールの幅を小さくし肉厚を薄くすることで、慣性を低く抑えることができます。
回転時のスプール振動を、低減するための設計といえるでしょう。
これにより、約15パーセントの低慣性化を実現させ、回転の軽い立ち上がりや伸びを体感できるようになっているとのこと。
これは一日も早くキャストしてみたくなりますね。
ハンドルの長さは42ミリ!
ハンドルの長さは、4機種とも42ミリです。
今風に長くなってしまうのかな?と思っていた人には朗報でしょう。
手首の動きだけでしなやかにハンドルを回せるあの感覚が、継続されることになったわけです。
19アンタレスに搭載されているベアリング数は10個で、ローラーが1個。
サイレントチューンが施されているので、高い静穏性と滑らかな回転フィーリングが得られます。
またメインギアには定評のあるマイクロモジュールギアを採用していますよ。
最大ドラグ力は、5.0キロに設定されています。
2019年のフィッシングショーで、初めて手に触れることができるでしょう。
メーカー希望本体価格は、58,000円です。
2019年2月に右巻きモデル、4月に左巻きモデルが発売される予定です。
19アンタレスの試投インプレ解説動画はこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!