DAILYランキング
デイジースピンでオカッパリを楽しもう!バス釣りはもちろん他魚種も激しく反応!
ジークラックから発売中のデイジースピンは、オカッパリを楽しめるコンパクトなメタルバイブです。
最後尾に装着されたコロラドブレードが、着水即回転してバスを引き寄せてくれますよ。
その特徴や実釣デモンストレーション動画をピックアップしてみました。
デイジースピンってどんなメタルバイブなの?基本スペックはこちら!
デイジースピンは、コンパクトなひと口サイズのメタルバイブです。
ウエイトは、2種類用意されていますよ。
1/4オンスが60ミリサイズ、3/8オンスが70ミリサイズです。
スピニングタックルでカンタンにキャストしたいなら1/4オンスを、遠投して広範囲を探りたいなら3/8オンスを試してください。
デイジースピンはコンパクトにひと口サイズデザイン!
このメタルバイブは、とてもコンパクトにデザインされています。
ですから、バスの口の中にすっぽり収まってしまいますよ。
リフト&フォールやステディリトリーブ、スローリトリーブなど変化を持たせながら誘いをかけてみるように操りましょう。
コロラドブレードを標準装備!
デイジースピンの最後尾には、コロラドブレードが標準装備されています。
このブレードは、縦方向にも横方向にもよく反応し、スローに引いてもスピンするようになっています。
起こす波動も強めで、広範囲のバスにアピールできるでしょう。
フックはブレードと干渉しない位置に!
このメタルジグのフックに注目してください。
お腹部分にひとつぶら下がっているだけですが、リトリーブ時にはうまく後方に流れて、フッキングに有効なスペースで踊るようになっています。
ボディ素材には鉛を使用し、速やかに底に到達して深場も探れますよ。
製品を使った釣堀でのデモンストレーション動画はこちら
デイジースピンなら、バスはもちろんのこと、動画に出てくるバラマンディや他の魚種にも対応できます。
ブレードのスピン効果は絶大で、心地良いブルブル感が手元に伝わってきますよ。
バイトがあれば、そのブルブルが一瞬で消えますから、フッキング動作に入るようにしましょう。
製品のご購入はこちら
「ルアー」カテゴリの人気記事
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!