DAILYランキング
ビットアーツ メバプロならチヌやキジハタ・シーバス・メッキも狙える!ビッグアピール+スモールシルエットが効果的!
パームスから発売中のビットアーツ メバプロは、小さなシルエットなのに大きなアピール力を持っている、スイッシャータイプのシンキングルアーです。
シルエットが小さいと着水音を抑えられますし、魚がこのルアーを見たときに余計なプレッシャーを与えずに済みます。
ただし、魚に見つけてもらわないと釣りになりませんから、釣り人が意図的にアクションを加えると、ワイドなウォブリングや金属プロップの回転などで、ハイアピールに切り換わる仕組みになっていますよ。
これはよく考えられた仕組みといえるでしょう。
ビットアーツ メバプロを使って、さまざまな魚をターゲットにしてみませんか?
ビットアーツ メバプロの基本スペック!どんなルアーなの?
ビットアーツ メバプロは、なんと全長39ミリで自重3.5グラムの極小ルアーです。
シンキング仕様になっていますが、それは大きな動きやプロップの回転によって浮き上がろうとするのを抑えるためでしょう。
水面直下をワイドにウォブリングしながら、泳いでくれるルアーですよ。
ビットアーツ メバプロのオフセットされたリップに注目!
このルアーのリップに注目してください。
空気抵抗を軽くするために、すボディと一体化したオフセットリップにデザインされています。
この形状・角度なら、ゆっくりリトリーブしても確実に水をつかんでアクションしますよ。
引き抵抗が発生しやすいということは、ナイトゲームのときに手元にアクションしていることが伝わってくるルアーだということになります。
最後尾の回転プロップが魚たちを振り向かせる!
ビットアーツ メバプロの最後尾には、軽量な金属プロップが装着されています。
このプロップなら、低速のリトリーブでもしっかり水をつかんで回転してくれます。
着水即回転が始まる感じで、立ち上がりの良さを実感できるでしょう。
プロップ表面のフラッシング効果と回転による波動効果が、魚を振り向かせるに違いありません。
スモールシルエット=捕食対象!
小さなシルエットのルアーというのは、まさにエサそのものの要素を纏っていることになります。
ひと口サイズですから、魚のバイトまでの判断が即決になる可能性が高く、それだけフッキングできる確率も上がることに。
これまでの釣りでバイトチャンスに至らなかったケースが、ビットアーツ メバプロによって大きく変化するかもしれませんね。
製品の水中アクションシーンを収めた動画はこちら
ビットアーツ メバプロを使えば、メバルはもちろん他の魚もターゲットにできます。
例えば、チヌやキジハタ・ハゼ・マゴチなどは、金属プロップの回転に引き寄せられるでしょう。
カマスやメッキ・シーバスなども、じっくり狙ってみたいですね。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
パームス(Palms) ルアー ビットアーツ メバプロ MP-39S H-171 イワシイリュージョン.
- 最安値価格
- ¥1,045(amazon)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 撥水ストレッチアクティブロングパンツDP-80009は2019年新発売の動きやすい釣り専用パンツ!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!