DAILYランキング
オシア別注平政に2019年追加カラーがラインナップ!話題の狂鱗ホログラムカラーで沖のヒラマサ・マグロを魅了する!
2019年シマノより追加カラーがリリースされるペンシルベイト・オシア別注平政は、オフショアで活用するためのアイテムです。
話題の狂鱗ホログラムカラーが4色も用意されていますよ。
その特徴やカラーラインナップをピックアップしてみました。
オシア別注平政の基本情報!どんなペンシルベイトなの?
オシア別注平政は、オフショアで大型の青物・ヒラマサやマグロをターゲットにしたペンシルベイトです。
水面に浮き上がるフローティング仕様になっているので、魚からは見上げる形に。
ベイトフィッシュを襲うときの姿勢に、より近づけるように設定されています。
オシア別注平政のボディウエイトは4種類!
サイズは、145ミリ46グラム・160ミリ57グラム・190ミリ70グラム・220ミリ114グラムから選べるようになっていますよ。
より遠投して広範囲を探りたいときや、風・波に負けないように操作したいときに合わせて使い分けましょう。
そして最大の魅力が、今回搭載されることになった狂鱗ホログラムカラーです。
狂鱗ホログラムカラーを追加採用!
オシア別注平政に搭載される狂鱗ホログラムカラーは、1枚1枚の鱗を立体的に浮かび上がらせたような、リアルな配色構造を伴っています。
本物のイワシから取り出した鱗のスケッチからデザインを始めたとのこと。
シマノのヤル気が、このカラーに込められているのが伝わってきますね。
ヒラマサやマグロなどのフィッシュイーターたちの習性とは?
フィッシュイーターと呼ばれる魚たちは、捕食対象を凝視する習性があります。
「あれ、こいつホントに食っていいのかな?」
こういう迷いを瞬時に払拭するために、視覚に訴えてくる刺激を判断基準に据えているわけです。
狂鱗ホログラムのようなリアルな鱗模様なら、ヒラマサやマグロは食い付こう!と即断してくれるかもしれませんね。
2019年追加カラーラインナップはこちら
オシア別注平政の追加カラーラインナップは、4種類です。
●キョウリンイワシカラー
●キョウリンカタクチカラー
●キョウリントビウオカラー
●キョウリンオレンジカラー
オシア別注平政の追加カラーは、2019年1月に発売予定です。
製品のご購入はこちら
シマノ(SHIMANO) ペンシル オシアペンシル スキップジャック スペシャル 115mm 40g スケイワシ 21T PB-1154 ルアー
- 最安値価格
- ¥1,760(楽天市場)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!