DAILYランキング
シルバークリーク ストリームトゥイッチャーは2019年新発売のネイティブトラウトをターゲットにしたスピニングロッド!
2019年ダイワから新発売となるシルバークリーク ストリームトゥイッチャーは、河川の源流から中流域のネイティブトラウトを狙うためのロッドです。
スピニングロッドで全7アイテムで構成されていますよ。
その特徴や製品ラインナップをご紹介しましょう。
目次
シルバークリーク ストリームトゥイッチャーの基本情報!どんなロッドなの?
シルバークリーク ストリームトゥイッチャーは、大ヤマメやサツキマスからイワナ・アマゴまで、ネイティブトラウトをターゲットにした専用ロッドです。
目的に応じて7種類の中から選べるようになっていますよ。
2ピースで作られていて、51UL-4のみ持ち運び便利な4ピースです。
シルバークリーク ストリームトゥイッチャーのグリップ周りに注目!
このロッドのグリップを見てください。
金属スクリュータイプのリールシートを新しく開発し搭載しています。
金属リング部分の内側には樹脂パーツを組み込んでいて、リールのフィット感の向上とリールフット部分の傷つきを抑えています。
スペーサーには天然木を使用して、グリップにこだわりたいトラウトフィッシャーマンに響く仕様となっていますよ。
さまざまな用途に向けて開発!
シルバークリーク ストリームトゥイッチャーには、藪沢を歩くための超ショートレングス・38ULから、本流ヤマメ・サツキマスに対応するための73MLまで、用意されています。
釣りのシチュエーションやルアーはもちろん、キャスティングのスタイルも考えて、最適なグリップ長の設定を実施しています。
自分のトラウトフィッシングスタイルに合わせやすいアイテムですね。
チタンフレームのSiCリング・Kガイドを標準装備!
このロッドの全ガイドには、軽量で耐久性の高いチタンフレームのSiCリング・Kガイドを標準で装備しています。
ナイロンやフロロカーボンはもちろん、PEラインにも対応できますよ。
ガイドのサイズを見直して、従来よりも大口径化しています。
それにより糸抜けが良くなって、軽いルアーをストレスなくキャストできるようになっています。
2019年新発売の製品ラインナップとスペック表はこちら
シルバークリーク ストリームトゥイッチャー | 長さ(m) | 継ぎ数 | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 適合ルアー(g) | 適合ライン(lb) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
38UL | 1.12 | 2 | 58 | 75 | 1.5-7 | 2-6 | 29,500 |
48L | 1.42 | 2 | 74 | 82 | 2-9 | 2-6 | 30,500 |
53UL | 1.60 | 2 | 83 | 85 | 1.5-7 | 2-6 | 31,000 |
56L | 1.68 | 2 | 87 | 90 | 2-10 | 2-6 | 32,000 |
63L | 1.91 | 2 | 99 | 98 | 2-10 | 2-6 | 33,000 |
73ML | 2.21 | 2 | 114 | 120 | 3-18 | 3-12 | 35,000 |
51UL-4 | 1.55 | 4 | 44 | 90 | 1.5-7 | 2-6 | 35,000 |
シルバークリーク ストリームトゥイッチャーは、2019年1月に発売予定です。
向かう釣り場の河川規模に合わせて、ロッドを持ち換えるようにしてください。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!