DAILYランキング
バンタム ラウドノッカーを使ってバス釣りを楽しもう!チュピッ・コンッと音を発しながらの首振りアクションが印象的!
バンタム ラウドノッカーは、シマノからリリースされているペンシルベイトです。
春から秋にかけて、広範囲に散っているバスを探すのに適したルアーといえるでしょう。
往年のアメリカンルアー・ヘドンザラスプークが、そういう使い方をして効果を発揮してきましたから、このペンシルベイトを投入するシーンに悩むことはなかったですね。
目次
バンタム ラウドノッカーってどんなペンシルベイトなの?基本スペックはこちら!
バンタム ラウドノッカーは、全長110ミリで自重20グラムのトップウォータープラグです。
当然フローティング仕様で、水面に浮くようになっていますよ。
細長いフォルムですから、実際にキャストすると驚くほど飛距離を稼いでくれます。
バンタム ラウドノッカーが飛距離を伸ばせる要因は?
このペンシルベイトが飛距離を伸ばせるのは、形状以外にもうひとつ大きな要因があります。
指でつまんで前後に傾けてみると、コンッ!コトッ!と金属同士の干渉音が最後尾から聞こえてきますよ。
実はここに、ウエイトボールが3つも入っているのです。
ウエイトボールがラトルボールの役割も兼任!
バンタム ラウドノッカーのウエイトボールは、最前部のものが隣り合う磁石に吸い付けられるようになっています。
でも、キャストのときは、遠心力によって後部へ寄せられる重心移動システムの一役を担っているのです。
そして着水後は、最前部と後部のウエイトボールの間を、3つめのボールが行き来するようになり、そのときに発する干渉音がバスを引き寄せる効果を持っています。
音の効果も併せ持つ持つスプラッシュカップ!
その音の効果は、ウエイトボールによるものだけではありません。
頭部アゴ下に注目してください。
出っ張りがありますが、これをスプラッシュカップと呼んでいて、着水時に水をカップ部分で前方に飛ばせるようになっています。
製品の分かりやすい解説動画はこちら
バンタム ラウドノッカーのスプラッシュカップは、ポッパーのカップほども水飛沫を飛ばせるものではありません。
でも、その控え目なスプラッシュ音は、チュピ!という小魚が水面を飛び出す音に似ているのです。
バスが捕食対象である小魚の発する音を、聞き逃すはずがありません。
接近してきたバスをバイトまで持ち込むための、食わせ要因になっているように感じますね。
冬にこのペンシルベイトを使うときは、急深エリアの真上や、そういうエリアに隣接した垂直岩盤エリアやカバーエリアでキャストしてみてください。
トップウォータープラグが冬でも効くことを体感できるかもしれませんよ。
製品のご購入はこちら
シマノ(SHIMANO) ルアー バス ノイジー バンタム ラウドノッカー 110mm 20g ZH-211P 283 クロームシャッド
- 最安値価格
- ¥1,425(Yahoo!)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!