DAILYランキング
好評のクルセイダー激アツに2019年追加カラーが仲間入り!小型・肉厚ボディで流れの強い渓流でも確実な底取りを可能に!
ダイワから発売中のスプーンルアー・クルセイダー激アツに、2019年追加カラーが登場します。
渓流魚を狙うためのアイテムとして、長く釣り人から支持されているこのスプーン。
詳しい特徴や製品カラーラインナップをご紹介しましょう。
目次
クルセイダー激アツの基本情報!どんなスプーンなの?
クルセイダー激アツは、渓流魚をターゲットにしたスプーンルアーです。
ボディサイズは、3種類から選べるようになっていますよ。
●4グラム28ミリ
●7グラム35ミリ
●10グラム40ミリ
全体的に小型で重めですから、肉厚のボディフォルムが採用されていることになります。
クルセイダー激アツは小型で肉厚な設計!
このスプーンが、小型で肉厚な設計になっているのには理由があります。
流れが速くて押しの強い渓流では、それに負けないようなポテンシャルがルアーに求められます。
このスプーンなら、流れの中を素早く沈んで確実な底取りを可能にしますよ。
ハイプレッシャー化が進む渓流エリア攻略に活用しよう!
クルセイダー激アツはアップから流しながら、ピンポイントで落とし込むことができます。
また、ダイレクトにポイントに打ち込んで、狙いの水深に素早く沈めることも可能です。
ハイプレッシャー化が進む渓流エリアにおいて、一段深いエリアをしっかりトレースできるのは、大きなメリットといえるでしょう。
シルエットを抑えて飛距離をアップするためのアイテム!
このスプーンは、ルアーシルエットを大きくすることなく飛距離をアップしたいときにも効果的に用いることができます。
小さくて重いというのは、これからの渓流釣りに欠かせない要素になるでしょう。
2019年追加カラーラインナップはこちら
クルセイダー激アツには、全部で4種類のカラーが追加ラインナップされます。
●ヤマメオレンジベリーカラー
●アカキンヤマメカラー
●クロキンヤマメカラー
●赤はらカラー
魚が活発に反応してくるカラーを見つけるためにも、ローテーションすることを心がけましょう。
製品のご購入はこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- アジングに冬の漁港でチャレンジしよう!おすすめタックルや釣り方解説動画をご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?