DAILYランキング
年内発売予定の新バイブレーションプラグ・TN80にバスアングラーの注目が集まる!サイズ拡大によるアドバンテージをチェック!
ジャッカルTNシリーズの最大サイズ・TN80がいよいよリリースされますよ。
2018年秋にその第一報に触れたバスアングラーの皆さんからは、早く手にしたい!との声が挙がっています。
メーカーサイドから発表されている情報を元に、代表的なスペック・O.M.S(アウトメタルシステム)に迫ってみましょう。
製品カラーラインナップもピックアップします。
TN80の基本スペックはこちら!
TN80は、全長80ミリで自重29.4グラムのバイブレーションプラグです。
これまでのTNシリーズでは、70ミリが最大サイズでしたから、それを超える設定となっていますよ。
TN80には他のTNシリーズと同じO.M.S(アウトメタルシステム)を搭載!
このバイブレーションプラグには、O.M.S(アウトメタルシステム)が搭載されています。
頭部の先端部分を見てください。
アゴ下に金属製ウエイトが剥き出しになっていますよね。
これはタングステン・ノーズと呼ばれているパーツで、安定したスイミング姿勢とキャスタビリティを生み出すベースになっています。
キャスト時の飛行姿勢の安定に注目!
TNシリーズをキャストして感じるのは、キャストしたときの飛行姿勢の安定です。
タングステン・ノーズ部分が、常に下側になって飛んでいくので、他メーカーのバイブレーションプラグと比較して、飛距離も伸びも格段に違ってきますよ。
それが新しいTN80にも引き継がれ、しかもより重くなっているので、圧倒的なキャスタビリティを体感できるはずです。
製品の実釣インプレ解説動画はこちら
着底時の姿勢も安定!
O.M.S(アウトメタルシステム)によって、着底しても倒れ込まずに姿勢を保つことが可能になっています。
ボディが横倒れしなければ、不要な根がかりを回避できる確率が上がり、ストレスなく釣りを楽しめるでしょう。
製品のカラーラインナップはこちら
TN80には、8種類のカラーがラインナップされています。
●アオトラ
●アカトラ
●弱光ギル
●ダブルクラッチキンクロ
●スポーニングスパーク
●SKナチュラルギル
●SKシルエットギル
●キトラ
底の様子がどのように手元に伝わってくるのか、一日も早く体感してみたいですね。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!