DAILYランキング
シルバークリークシャッドは2019年新発売のアルミ貼り仕様のシャッドプラグ!渓流の流れに強くバランスを崩さずに泳げる!
2019年ダイワから新発売となるシルバークリークシャッドは、渓流に棲む魚をターゲットにしたシャッドプラグです。
渓流魚はとても神経質で釣るのが難しいとされていますが、このアイテムを使って一段深い層から誘い出してみましょう。
その特徴や製品カラーラインナップをご紹介します。
目次
シルバークリークシャッドってどんなシャッドプラグなの?基本スペックはこちら!
シルバークリークシャッドは、渓流魚を狙うためのシャッドプラグです。
フローティング仕様で、全長50ミリ・自重3.2グラムに設定されていますよ。
主にスピニングタックルでアプローチしてみましょう。
シルバークリークシャッドにはブラック塗装の10番トレブルフックが標準装備!
このシャッドには、ブラック塗装されたトレブルフックの10番サイズが、標準装備されています。
掛かりが良さそうなロングシャンクデザインですね。
ラウンドゲイブよりストレート寄りになっているので、貫通力は期待できそうです。
アルミ貼り仕様でフラッシング効果も期待できる!
シルバークリークシャッドには、アルミ貼り仕様になっています。
ベイトフィッシュの艶かしい輝きを再現するのに、アルミ貼りは効果があります。
また、体側が広いデザインなので、フラッシング効果も見込めるでしょう。
自然なウォブリングアクション!
このシャッドは、渓流のような強い流れの中でも、バランスを崩さず泳げるように作られています。
流れに負けて回転してしまうようでは、神経質な渓流魚に見切られてしまいますからね。
自然に見えるウォブリングアクションで、周囲の水をしっかり押してアピールしてくれるでしょう。
2019年新発売の製品カラーラインナップはこちら
シルバークリークシャッドには、全部で8種類のカラーがラインナップされています。
●ヤマメカラー
●チャートヤマメカラー
●TSカラー
●アカキンヤマメカラー
●アユカラー
●ワカサギカラー
●クロキンカラー
●ピンクヤマメカラー
膨張カラーとリアルカラーを織り交ぜながら、バイトを引き出してください。
渓流には地元のルールがありますから、必ず守って釣りを楽しむようにしましょう。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
ダイワ(DAIWA) トラウト シルバークリークシャッド アユ 50S ルアー
- 最安値価格
- ¥1,189(amazon)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!