DAILYランキング
犬好きの釣り人必見!カヤックならここまでできる!?安全装備で愛犬と一緒に釣りを楽しもう!
釣り人の皆さんの中には、カヤックで釣りをしたことがある方もいらっしゃると思います。
でも、犬を連れてカヤックで釣りをしている方は、意外と少ないのではないでしょうか?
カヤックの上で、ペットと一緒にのんびりと釣りを楽しむ。
そんな体験、一度してみませんか?
カヤック釣りの生まれ
カヤックで自由に移動しながらの釣りは本当に楽しいですよね。
欧米などでは、ひとつのフィッシングスタイルとして、カヤックに乗りながらの釣りが定着しています。
もともとは、北米の先住民族がこのスタイルで釣りや漁をしていたと言われています。
カヤックにもいろいろな種類があり、二人乗りができるものや、ペットと一緒に乗れるものなどがあります。
愛犬家の皆さんなら、一度は試してみたいですよね!
カヤック釣りの魅力
カヤックは、陸上からは届かない場所や、ボートでは入れないポイントも入っていくことができます。
また、ボートと違ってエンジン音もないので、パドルで静かに水面を漕ぐことで、魚に気づかれずに近づくことができるというメリットもあります。
釣り用の装備を備えたカヤックなども売っていますよ。
価格もサイズも様々なので、ご自分の用途に合ったカヤックを選ぶことをオススメします。
また、ペットの犬と一緒に乗る際は、その犬のサイズも考慮に入れてくださいね。
愛犬を乗せる前に、まずはカヤック釣りに慣れよう
もしご自身のカヤックを手に入れたら、まず最初は犬連れではなく、慣れるまではご自分だけで乗ってみましょう。
パドルの使い方や重心移動、カヤック上で釣りをする一連の動きに慣れてきたら、ペットを乗せてみましょう。
果たして、愛犬は一緒にカヤックに乗ってくれるでしょうか?
いきなりの体験に犬も戸惑うかもしれませんね。
無理やり乗せると、水中に飛び降りてしまうかもしれないので、まずは、岸辺で徐々に慣れさせるのが良いでしょう。
また、風の強い日や波の強い場所では、無理にカヤックに乗るのは危険です。
くれぐれも注意しながら、安全にカヤック釣りを楽しみましょう。
安全対策をしっかりしよう!
安全対策のため、ライフジャケットは必須ですね。
バランスを崩して水中に投げ出されてしまった場合でも、ライフジャケットがあれば水面に浮くことができます。
犬用のライフジャケットもありますので、用意しておくと良いでしょう。
GPSや、緊急時の連絡などを守るため、スマートフォンは防水であることが望ましいですが、非防水の場合は、防水ケースに入れましょう。
また、防水型のスマートフォンでも、防水ケースに入れておくと、首からかけて使用できるので便利ですね。
他にも、排水用のポンプや、自分の居場所を知らせるためのフラッグ、釣りの最中に流されるのを軽減するアンカーなど、安全に釣りをするための装備は色々ありますので、必要なものを揃えましょう。
犬と一緒にカヤックに乗って釣りをするのは、愛犬家の釣り人にとっては、憧れかもしれませんね。
ただし、カヤックでの釣りは危険も伴いますので、無理をしないことが大切です。
風が強い日や波が高い日などは、無理をしてカヤックに乗るのは避けましょう。
釣り人の皆さんも、のんびりと素敵なカヤックに乗って、安全で楽しいフィッシングライフを体験してみて下さいね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!