DAILYランキング
スメルトTGフラッシャーアシストフックはマイクロメタルジグに最適化したアシストフック!ライトソルトゲームを楽しめる超繊細仕様!
パームスからリリースされているスメルトTGフラッシャーアシストフックは、マイクロサイズのメタルジグにマッチするアシストフックです。
コンパクトにバランスよくまとめられた様々なメリットを、じっくり紐解いてみましょう。
冬のライトソルトゲームが楽しむためにも、フックにはこだわりたいですよね。
目次
スメルトTGフラッシャーアシストフックの基本スペック!どんなフックなの?
スメルトTGフラッシャーアシストフックは、マイクロサイズのメタルジグに装備するためのアシストフックです。
サイズは3種類、S・M・Lから選べるようになっていますよ。
スメルトTGフラッシャーアシストフックはS・M・Lの3種類から選択可能!
このフックのSサイズは、マイクロジグ・スメルトTGの3グラムタイプと5グラムタイプに装着するのに適しています。
Mサイズは7グラムタイプに、Lサイズは10グラム・14グラムタイプら装着するようにしてください。
5つの特徴を順番にチェック!
スメルトTGフラッシャーアシストフックの特徴を詳しく見ていきましょう。
まず、①の縦長ソリッドリング。
この形状にすると、極小のフォルムに収めることができますし、ラインを結ぶのがとてもカンタンです。
フックポイントやフラッシャーにもこだわりが満載!
②のフックポイントは、やや内側を向いていますよ。
魚のカンヌキ部分に刺さってくれたら、外れにくそうですよね。
③のタイイングは、アシストラインとフック、そしてフラッシャーをまとめています。
大きく膨れ上がらないように作られているのが嬉しいですね。
④は、スメルトTGフラッシャーアシストフックの強度そのもの、平打ち加工している部分です。
伸ばされにくく折れにくいメリットは、大型魚を掛けたときの安心に繋がります。
⑤は、フラッシャーファイバーで、スーパーライトに対応する繊細仕様になっていますよ。
是非このフックを使って、ライトソルトゲームを存分に楽しんでください。
製品のご購入はこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!