DAILYランキング
ラバージグモデルⅡver.2.0は2018年新発売のフットボール型ラバージグ!樹脂タングステンヘッドを採用!
2018年ケイテックから新発売のラバージグモデルⅡver.2.0は、フットボール型のガード付きラバージグです。
ミドルレンジからディープレンジを攻略するのに適していますよ。
その特徴や製品カラーラインナップをご紹介しましょう。
目次
ラバージグモデルⅡver.2.0ってどんなラバージグなの?基本スペックをチェック!
ラバージグモデルⅡver.2.0は、フットボール型のラバージグです。
底の変化をとらえるのに向いているので、ミドルレンジからディープレンジを攻めるのに使い勝手がいいですよ。
ボディウエイトは、4種類。
7グラム・9グラム・11グラム・14グラムから選んでください。
ラバージグモデルⅡver.2.0の素材には樹脂タングステンを採用!
このラバージグの特徴を詳しくチェックしてみましょう。
まず①のヘッド部分。
卵の形に似たフットボール形状なので、着底しても倒れにくく挟まりにくいでしょう。
素材には、樹脂タングステンを採用しています。
②にはウエイト数値が刻ざまれています。
ガード付きで障害物に強い!
ラバージグモデルⅡver.2.0の③は、5本の束になったガードです。
フッキングを妨げずに障害物をかわしてくれるでしょう。
④は2/0サイズの専用フック。
掛かったバスがバレにくく、十分な強度を誇っています。
⑤はワームトレーラーのキーパーで、上下に付くダブルバーブ仕様になっています。
これならアクション中にワームがズレてしまうのを防げますね。
各種ワームをトレーラーに活用しよう!
このラバージグには、各種ワームをトレーラーとして装着することができます。
一点でシェイクして粘りながら誘いたいときや、横方向にスイミングアクションを織り交ぜたいときなどに、トレーラーを交換しながらアプローチしてください。
2018年新発売の製品カラーラインナップはこちら
ラバージグモデルⅡver.2.0には、7種類のカラーがラインナップされています。
●ブラック
●ブラウン/パープル
●グリーンパンプキンペッパー
●ダークグリーンパンプキン
●グリーンパンプキン/シャート
●ブラック/ブルー
●ブラック/レッド
底の変化を手元で感じながら、バスのバイトをとらえましょう。
製品のご購入はこちら
KEITECH(ケイテック) ワーム ラバージグ モデルIIVer.2.0 9g FT9-001 ブラック
- 最安値価格
- ¥613(楽天市場)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 撥水ストレッチアクティブロングパンツDP-80009は2019年新発売の動きやすい釣り専用パンツ!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- タックルインジャパンのイカリマイターを使って、イカリバリを巻いてみよう!指が痛くならないハリの巻き方をご紹介!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!