DAILYランキング
モアザンPE TWは2019年新発売のシーバスフィッシング専用ベイトリール!ボディと両サイドプレートをアルミ化して剛性感アップ!
ダイワから2019年新発売となるモアザンPE TWは、シーバスフィッシング専用のベイトリールです。
ボディ本体だけでなく左右両サイドプレートにも、アルミ素材を採用。
その特徴や製品ラインナップをご紹介しましょう。
モアザンPE TWってどんなベイトリールなの?基本スペックはこちら!
モアザンPE TWは、シーバスをターゲットにした専用のベイトリールです。
PEラインを用いることを前提に、1.5号を200メートルも巻けるようになっていますよ。
タイプはギア比の異なる2種類から選べます。
モアザンPE TWはボディと左右のプレートにアルミ素材を採用!
このベイトリールには、超高剛性で高精度のスーパーメタルハウジングを採用しています。
フレームにハンドル側サイドプレートとダイヤル側セットプレートを、全てアルミ化しました。
これにより、力強く安定した巻き上げが可能になり、引き重りするルアーも軽快にリトリーブできます。
大物シーバスが掛かっても、しっかり引き寄せてくれるでしょう。
100ミリのロングハンドルを搭載!
モアザンPE TWには、100ミリのロングクランクハンドルが標準装備されています。
パワフルに巻き上げたいときに、とても便利で安心して扱えますよ。
スプールには、G1ジュラルミン製の高精度34ミリ遠投仕様スプールを搭載。
軽量化によって回転の立ち上がりが良く、飛距離を伸ばすことができます。
ゼロアジャスターとは?
このベイトリールには、ゼロアジャスターが搭載されています。
メカニカルブレーキ部分を見てください。
スプールのガタつきを押さえるのみで、一度セットすれば、使用するルアーごとの最適なブレーキ力を、マグダイヤルのみで調整可能にしてくれます。
2019年新発売の製品ラインナップはこちら
モアザンPE TW | 巻取り長さ(cm) | ギア比 | 自重(g) | 最大ドラグ力(kg) | PE糸巻き量(号-m) | ハンドル長さ(mm) | ベアリング数(BB/ローラー) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1000SH-TW | 75 | 7.1 | 195 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
1000SHL-TW | 75 | 7.1 | 195 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
1000XH-TW | 91 | 8.6 | 205 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
1000XHL-TW | 91 | 8.6 | 205 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
モアザンPE TWには、TWS=T-ウイングシステムが採用されています。
レベルワインダーが、アルファベットのT字型になっていますよね。
それによりライン放出時の抵抗を大幅に低減、バックラッシュの少ない快適な釣りができるようになります。
ルアーがよく飛んでコントロール性が上がり、水中でのフォールも速くなります。
モアザンPE TWは、2019年1月に発売予定です。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!