DAILYランキング
人気のコンバットクランク320・400・480に2018年追加カラーが登場!晩秋から冬にかけてのディープエリア攻略に!
エバーグリーンからリリースされているコンバットクランク320・400・480に、2018年追加カラーが登場します。
ディープエリアに潜んでいるバスを効率よくとらえるためのクランクベイトとして、とても人気が高いですよね。
その特徴や製品カラーラインナップをチェックしてみましょう。
目次
コンバットクランクの基本情報!どんなクランクベイトなの?
コンバットクランクは、ディープエリアのバスを攻略するためのクランクベイトです。
各水深用に設定モデルがある中から、今回は320・400・480モデルに新しいカラーが追加されますよ。
320は、64ミリ16.5グラムで水深2.4メートルから3.2メートルをカバーします。
400は、68ミリ21.0グラムで水深3.2メートルから4.0メートルをカバーします。
480は、75ミリ26.0グラムで水深4.2メートルから4.8メートルをカバーします。
コンバットクランクに追加されるOKゴールドカラーとは?
2018年に追加されるカラーの中で、上記のものは、OKゴールドカラーと呼ばれています。
琵琶湖のバス釣りガイド・大西健太さんが監修したもので、ギル模様+ギラつきを抑えた強過ぎない発色のゴールドに仕上げられていますよ。
ローライトの時間帯に効果的でしょう。
夕方などの光量が少ない状況で、程良く水に馴染みながらナチュラルにアピールするカラーです。
琵琶湖バス釣りガイド・大西健太さん監修のOKチャートカラーもチェック!
コンバットクランク追加カラーで、こちらも琵琶湖バス釣りガイド・大西健太さんが監修したものです。
カラー名は、OKチャートカラー。
チャートリュースとギルカラーが混ざり合っていますね。
濁りの中で存在感を見せてくれるOKチャートカラー!
OKチャートカラーは、濁りの中で存在感をキープしてくれます。
膨張色であるチャートリュースカラーをベースに、ギル模様を入れることで若干のトーンダウンを狙っています。
背面には、パープルカラーを採用。
シルエットを際立たせながらボワっとアピールし、バスを引き寄せます。
2018年追加カラーラインナップはこちら
コンバットクランクには、合計で9種類のカラーが追加ラインナップされます。
残りの7色は以下の通り。
●ナチュラルシャッドカラー
●ファイアークローカラー
●ボーンカラー
●プリスポーンダイナマイトフラッシュカラー
●マジワカサギカラー
●スーパーナチュラルカラー
●ビッグバイトチャートカラー
これらの追加カラーで、冬のディープエリアに潜むバスを誘い出してみましょう。
製品のご購入はこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!