DAILYランキング
圧倒的な飛距離と食わせのアクションで難しいボイルを攻略!隠れた実力派ルアー カッター115をご紹介します!
秋も深まり大型のシーバスが狙えるシーズンがやって来ましたね!
ですがハイシーズンと言えど難しい状況って少なくないですよね!?
ボイルはあるのになかなか釣れない、バイブレーションではボイルに届いても魚が口を使わないなんて事も。
今回は、そんな難しい状況でこそ力を発揮するカッター115のインプレと使い方、オススメカラーをご紹介します。
目次
カッター115の特徴とアクションは?
カッター115は、自重18.5gの表層系シンキングペンシルです。
後方重心のバランス設計と空気抵抗の少ないボディ形状により、固定重心でありながら、矢のように気持ちよく飛んでいきます。
同重量のメタルジグと比べても遜色のないまさに圧倒的な飛距離です。
アクションはナチュラルで魚をスレさせないハイピッチロールアクション。
ルアーのお腹に水を受けることで、引き波を立てながら細かくハイピッチなロールアクションを発生し、スローでもしっかりと泳ぎます。
暴れにくいアクションなので、リトリーブスピードを変えることで流れに対してアップでもダウンでも使うことが出来ます。
アクション動画はこちら
カッター115のインプレは?
カッター115のインプレッションは、圧倒的な遠投性能とスローで使えるレスポンスの良さを生かし、遠投先で表層をスローに攻められる食わせのルアーです。
固定重心なので、着水後ルアーが動き始めるまでにタイムロスが少なく、ラインを張った瞬間から浮き上がりながらアクションを開始するので、飛距離を無駄にせず沖をしっかりと攻めることが出来ます。
また、ヘッドの先端を水面に出しながら水面直下を泳ぐのでラインがほとんど水中に入りません。
ラインが水を切らないのでピンポイントでも不用意に魚をスレさせず、丁寧に攻略出来ます。
カッター115の使い方は?
使い方は、タダ巻きだけで大丈夫です!
激しいロッドアクションには向いていないので、ティップがブレないように気を付けながら巻きましょう。
対応スピードはデッドスロー~スローです。
それなりに重量のあるルアーですが、レンスポンスが良くスローでキッチリと水をつかんで泳ぎます。
逆にスピードを上げすぎるとルアーが水面を割ってしまうので気を付けましょう。
また速過ぎる流れも得意ではありませんので、止水域~流れのゆるやかな場所にオススメです。
シンキングなので、ラインを先行させるドリフトには向きませんが、ラインを張った状態でクロス~ダウンに流し込む使い方で抜群の実績を誇ります。
この時のポイントは、最低限のリトリーブスピードでルアーの側面に流れを当てながら目当てのポイントに流し込むように意識する事です。
カッター115はサヨリパターンなどの食わないボイル攻略に最適!
細身のシルエットと柔らかいアクションは難しいとされるサヨリパターンにも有効です。
その他にも常夜灯下のアミパターン等、ライズやボイルがあるのに難しい状況にも有効です。
特にバイブレーションなどの強いアクションに反応しない時にオススメです!
細身のボディでありながら4番フックを3つ装備、大物にも安心してファイトが出来ます!
細身のルアーですが、標準で4番フックがついているので、大型の魚が狙える秋のシーバスゲームでも臆せず使用することが出来ます。
ギリギリのセッティングになっているので、これ以上大きなフックに交換することはおすすめ出来ませんが、小さいフックにしたい場合は5番がオススメです!
フックサイズを落とす事で、フック絡み等のトラブルを減らす事が出来ます。
その場合、アクションそのものは大きく変わることはありませんが、適性リトリーブスピードはよりスローになります。
カッター115のシーン別オススメカラーは?
状況によるカラーの使い分けは大きく分けて3つです。
・シルバー系
水色がクリアな場合や明るい場所、サヨリパターンなど基本はシルバー系。
・アピール系
濁りが強い時や暗い場所、ベイトフィッシュが多いときなど、ルアーを目立たせたい時はアピール系カラーがオススメです。
・クリア系
そしてシークレット的に使えるのがクリア系です。
クリア系カラーはシーバスがアミやマイクロベイトなどを捕食しているシーンや、プレッシャーの高い状況で非常に有効です。
特に常夜灯下など見切られやすい状況では、他のカラーと比べ圧倒的な差が付く場合も少なくありません。
他のルアーにはないアプローチが出来る実力派ルアー カッター115。
難しい状況でこそ活躍してくれるオススメルアーなので、是非1度試してみてくださいね。
カッター115の購入はこちらから
メガバス(Megabass) ミノー CUTTER115 PM チャートバック ルアー
「ルアー」カテゴリの人気記事
- サバをルアーで釣りたい!ショアからのキャスティングゲーム入門
- 熱砂ビームドリフト125Sフラッシュブーストでヒラメをゲット!2023年NEWルアー登場
- エクスセンス カウンターウェイク120Fフラッシュブーストは2023年新発売のシーバス用ウェイク系ミノー
- 【新製品速報】ジャッカルからTGビンビンスイッチ キャンディが発売決定!
- 100均のダイソールアーが激アツ!おすすめアイテム特集
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- ハスキージャークで冬のバス釣りを楽しみたい!釣り方&おすすめロッドをチェック
- 【新製品速報】デュエルからL-バス ペンシルポッパーが発売開始!
「メガバス」カテゴリの人気記事
- メガバスのカゲロウでシーバスを釣りたい!3つのボディサイズを使い分けよう
- メガバスのデストロイヤー特集!進化が止まらない人気バス釣りロッド
- メガバスのグリフォンで釣りたい!人気クランクベイトの使い方やおすすめタックル特集
- メガバスがプロデュースするリールの魅力に迫る!厳選5アイテムをチェック!
- メガバスのオロチXXX(カイザ)を使ってバス釣りを楽しみたい!おすすめ機種をチェック
- メガバスのレヴァンテでビッグバスをゲットしたい!日米で鍛え上げられたバスロッド
- メガドッグXは2022年新発売のバス釣り用ビッグペンシルベイト!
- 人気のメガドッグでシーバスを釣りたい!メガバスのソルトゲーム用ビッグペンシル