DAILYランキング
オーナーニットキャスケットは2018年新発売の釣り専用キャスケット!ニット地で暖かく裏地にフリースも採用!
2018年オーナーばりから新発売となるオーナーニットキャスケットは、釣り専用のニット製キャスケットです。
ツバが長めなのが日射しに対応できて嬉しいですね。
その特徴や製品カラーラインナップをご紹介しましょう。
オーナーニットキャスケットの基本情報!どんなキャスケットなの?
オーナーニットキャスケットは、釣り専用に作られたボリューム感のあるキャスケットです。
サイズは、フリーでざっくりとした厚みがあります。
ツバが長めにデザインされているので、強い日射しに対応できますね。
その表面には、オーナーのロゴがワンポイントとして入っています。
オーナーニットキャスケットの表地はニット!
このキャスケットは、ニット地で出来ています。
ルーズな雰囲気を出せますし、独特のボリューム感があってオシャレに着こなせそうですね。
裏地には保温性の高いフリース素材を採用!
オーナーニットキャスケットの裏地には、フリース素材が使われています。
肌触りが良く、高い保温性を持っていますから、寒い時期の防寒アイテムとして重宝するでしょう。
キャスケットとはハンチング棒の一種!
そもそもキャスケットとは、ハンチング帽の一種ですが、日本ではハンチングとキャスケットは別であるとされているようです。
頭頂部が風船のように膨らんでいることから、ドイツでは風船帽とも呼ばれています。
釣り場の防寒アイテムとして使いながら、カジュアルシーンでもそのまま被っていたいですね。
2018年新発売の製品カラーラインナップはこちら
オーナーニットキャスケットには、2種類のカラーがラインナップされています。
●ネイビーカラー
●ブラックカラー
メーカー希望販売価格は、3200円。
オーナーニットキャスケットは、2018年11月に発売開始予定です。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!