DAILYランキング
空き缶やペットボトルが釣り場に散乱している!浮きゴミをそのまま放置したらどうなるか知ってる?これからも釣りを楽しむためにしなければならないこと!
釣り場に行くと、美しい自然の景色や魚の姿を見るだけでは済みません。
人の出向くところには、その足跡がくっきり残ってしまうものです。
いつから釣り場は、ゴミ放置OKになったのでしょう?
空き缶やペットボトルが浮いていない景色に変われるのは、いつなのでしょうか。
自然は美しく生命感で溢れている!
藻が水面にびっしり繁っています。
周辺には、さまざまな生き物が集まって暮らしていますよ。
その姿を観察するだけでも、心躍る気分になります。
釣り人は持ち込んだものを放置する!
それなのに人は、そこで食事をし、タバコも吸います。
気分が開放的になるので、何をしてもかまわないと思うようになるのでしょうか。
自分が飲んだジュースの空き缶やペットボトルを、ポイとそこへ放置するのです。
空き缶やペットボトルが流されて・・・
空き缶やペットボトルが、腐蝕して無くなるはずがありません。
ほぼ原型のまま、表面の色だけ褪せて浮かび続けます。
そのうち水に流されて、池や湖の流れ出しへと向かいます。
そこには取水施設が設置されているケースが多く、ポンプが定期的に水を吸い上げては農業用水として使っています。
責任を取る覚悟のない釣り人の振る舞いは許されない!
そのポンプの管に、空き缶やペットボトルが吸い込まれてしまうのです。
ポンプの入口で詰まれば取り除くのはカンタンですが、奥深く入ってしまうことも。
それが池の堰堤の中央部であれば、最悪の場合、堰堤を壊したり掘り起こしたりして取り出さねばなりません。
その費用は莫大な金額で、工事の間は取水作業も滞ってしまいます。
農作物はどうなってしまうのでしょう?
農家の方々の生活が脅かされるのは必定です。
それに対して釣り人は、責任が取れるのでしょうか。
釣りは楽しいレジャーですが、釣り場近くに住む人々の生活を脅かしてまでおこなうべきものではありません。
空き缶やペットボトルを捨てないのはもちろん、浮いているのを見つけたら率先して拾い上げることを実践しましょう。
そこで釣りをさせてもらっているという気持ちを常に持つようにして、これからも釣りができる環境を維持するように心がけましょう。
空き缶やペットボトルの持ち帰りに便利なおすすめアイテムはこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!